合唱コンクール予選
2017年6月21日 [ K1 / S2 / S1 / J2 / J1 ] 学校行事
6月21日(水) 本日、神戸文化ホール・中ホールにて合唱コンクール予選が行われました。文化祭に行われる本選に出場できるのは中学の部、高校の部、各4クラスです。これまでの練習の成果を精一杯に出し尽くし、それぞれのクラスが校歌と自由曲を披露しました。どのクラスも大きな感動を与えてくれました。また、予選通過のクラスの発表と併せて、ベスト指揮者賞、ベストピアニスト賞の表彰も行われました。
激戦の結果、高校はS2-1、S2-2、S2-3、K1-7の4クラス、中学は、J2-3、S1-1、S1-2、S1-3の4クラスが本選に進むことになりました。

朝、ホールの近くの公園に集合しました。あいにくの天気でしたが、クラスごとにまとまって発声練習などをしていました。

K1-3は校歌と「虹」。音程が難しく、表現もしにくい曲でしたが、指揮者を中心にして上手くまとめていました。

S2-2は校歌と「winding road」。指揮者が構えたときの準備が良かったです。また、アカペラもきれいに響いていました。

S2-3は校歌と「言葉にすれば」。ブルーの制服で揃えていました。校歌・自由曲ともに、フレーズの頭が良かったです。

K1-6は校歌と「ひまわりの約束」。大きな声で歌っていて一体感がありました。その後、講評・表彰式がありました。

午後からは中学の部を行いました。文化祭実行委員からのはじめの言葉です。

J1-2は校歌と「Story」。トップバッターでしたが、練習の時よりも音が揃って良かったです。

J2-1は校歌と「今、咲き誇る花たちよ」。少し難しいリズムでしたが、全員の息が揃った合唱でした。

S1-1は校歌と「虹」。舞台を広く使っていました。テナーとバスのバランスも良く、まとまっていました。

演奏終了後、芸術科の先生から講評がありました。その後、表彰式が行われました。
*当日の様子をYouTubeにアップしていますので、ご覧ください。(プログラム順です。)
高校1年生部門:
- K1-5 銀賞、審査員特別賞(教頭賞)
- K1-4 銀賞
- K1-3 銅賞
- S2-2 金賞
- K1-2 銅賞
- S2-1 金賞
- K1-8 金賞、審査員特別賞(山本賞)
- S2-3 金賞
- K1-1 銅賞、審査員特別賞(堀井賞)
- K1-6 銀賞、審査員特別賞(藤原賞)
- K1-7 金賞
中学生部門: