J1 長崎平和・九州歴史探訪 1日目
2016年10月16日 [ J1 ] 学校行事
10月16日(日) J1(中1)学年が長崎平和・九州歴史探訪の研修旅行に出発しました。被爆地を訪れ平和の尊さを知り、日本の歴史や異文化への理解を深めることを目的としています。新幹線で博多に向かい、まずは吉野ヶ里遺跡を見学しました。 その後、バスで移動し、長崎歴史文化博物館を見学しました。

新神戸駅にぞくぞくと集まってきました。集合時間の10分前には全員集合し、幸先のよいスタートを切りました。

出発式を行いました。理事長先生もお見送りに来てくださいました。

吉野ヶ里歴史公園に着きました。遺跡をバックに青空の下、お弁当をいただきました。

ボランティアの方に説明を受けながら、色々な用具を使い、弥生時代の体験をしました。

弥生時代と思われる遺跡であるここの環濠集落は、最も大きく2.5kmも続いています。みんなでその中に入りました。

長崎歴史文化博物館に移動しました。南蛮貿易の屏風画や朝鮮・中国との交流の様子、長崎の工芸品が展示されていました。

長崎奉行所ゾーンでは、当時の奉行所が資料を基に再現されています。ガイドさんの説明を熱心に聞いて見学しました。

1日目の夕飯は長崎名物の「長崎ちゃんぽん」です。円卓を囲んで本物の長崎ちゃんぽんをいただきました。
« 市民講座 1回目