S2/K1(高1) 古都研修旅行 2日目
2016年10月22日 [ K1 / S2 ] 学校行事
10月22日(土) 古都研修旅行の2日目の様子です。本日は午前中に薬師寺、平城京跡を見学しました。午後からは6時間の班別研修です。班ごとに行程を計画し、それぞれに京都市内で興味のあるところを見学しました。

本日、最初の訪問地、薬師寺に着きました。朝が早かったせいか貸し切り状態に近く、しっかりと見学できました。

薬師三尊像も見学できました。東塔は平成32年まで解体修理中でした。いつか完成した姿を見たいですね。

続いては、奈良時代の首都のひとつであった平城京の正門、朱雀門を見学しました。

それぞれの時代を再現した衣装や道具を身につけた人々で行われる時代祭を見学しました。記念写真を撮っていただきました。

こちらは龍安寺を見学しました。わびさびを感じたことでしょう。

八坂神社にお参りをした班もありました。一心にお願いしていました。

こちらは伏見稲荷大社にやって参りました。長く続く鳥居に感激していたようでした。

班別行動を終え、夕食をいただきました。湯葉や豆腐づくりも体験しました。