活動レポート

講座の様子

 須磨学園では、毎日放課後に講座が開講されています。生徒たちは学力に応じて講座を選択し、受講しています。生徒たちに今まで講座を受けてみた感想をインタビューすると、

「みんながまじめに受けていて、やる気が出る」

「みんな真剣に受けている」

「先生が熱心に教えてくれて、生徒たちも熱心に受けている」

と、とても好評です。

 講座は休日に開講されることもあります。講座後の9時学(学校で夜9時まで自習ができます)や休日自学(学校で休日も自習ができます)で復習をしています。

 皆さんも積極的に講座を活用して、学力をアップしましょう。

K1-6 広報推進委員

毎朝のMA(Morning Activity)

 須磨学園では毎朝、MA(Morning Activity)で指定された範囲から10問出題される英単語テストが行われています。

 このテストがあることによって、毎日10個の英単語を覚えることができ、これが積み重なり、気づけばとても大量の数を覚えています!

 不定期に復習内容のテストも行われ、これまでに覚えてきた英単語の総復習をすることができ、一度忘れても再び覚え直す機会が与えられます。

 MAに向けての勉強は、家に帰ってからスペルをノートに書いて覚えたり、英単語を声に出しながら覚えたりということを反復して行っています。

 英単語は今だけでなく、これからの将来にもとても大切なものです。高校生のうちにたくさんの知識をつけて将来に活かせるようにしていきたいです!

K1-1 広報推進委員

第二回定期考査

 6月27日からの一週間、第二回定期考査が行われました。学期末に実施されるテストのため、第一回定期考査よりも科目が増えたり範囲が広くなったりしました。

 このテストは一学期最後の定期考査ということで気合いが入り、集中して勉強することができ、良い時間を過ごせました。みんな、それぞれの目標に向けて頑張っていました。

 今回の結果を、夏休みの過ごし方に活かしていこうと思います。

J2-4 広報推進委員

文化祭

 6月18日土曜日に2022年度の須磨学園文化祭が行われました。「傑作展」はもちろんのこと「模擬店」や「ステージ発表」等も、今年度のテーマ「Sumartistic」の“artistic”部分に違わず、とても芸術的なものでした。また、今年で須磨学園が100周年ということで、それにちなんだ飾り付けが行われたり、育友会(本校の保護者会)の方々によるグッズ販売やバルーンアーチの設置が行われたりもしました。さらには、コロナウイルスへの対策を万全に行うことで、3年ぶりに一部の保護者の方々の来場が可能となったことも大きな喜びでした。

 まだ進級してから2か月程度でしたが、文化祭を作り上げていく中でクラスの仲も深まりました。

 感染症対策のため一日のみの開催でしたが、どの出し物も素晴らしい出来栄えとなっており、十分楽しむことができました。

S1-3 広報推進委員

J2傑作展への道

 私たちJ2学年は「傑作展」に向けて、昨年度より個人研究を頑張ってきました。その成果を6月18日の文化祭で発表しました。

 できあがった制作物の発表形式は、「作品」「ポスター」「論文」等いろいろあって見ていてとても面白かったです。また、テーマも人それぞれでみんな個性が出ていてとても勉強になりました。

 時間をかけて一つのテーマを研究したことで、私自身も新しい事をたくさん知ることができました。仲間や先輩のいろいろな研究を見ることでいつもは注目してこなかったたくさんの事象を知ることができ、視野を広げることもできました。

 J2学年にとっては今回の傑作展が初めての参加で実りが多くあり、さらには先輩の個人研究からもたくさんの学びを得ることができました。まさに傑作展という名にふさわしい「傑作」がたくさん集まったと思います。 来年も今年に引き続き、素晴らしい作品がたくさん生まれることでしょう!

J2-3 広報推進委員

探究の時間

 J1学年では、5月30日に「探究の時間」がありました。英語・理科・数学・社会の授業が実施されました。

 英語の授業では、ネイティブの先生と自己紹介や他己紹介、ボードゲームなどを英語のみで行いました。

 理科の授業では、ちりめんじゃこを顕微鏡で観察しました。ちりめんじゃこの中にはカタクチイワシ以外にも、たこやいかなどが観察できました。

 数学の授業では、「ラブレター」という非常に頭を使うカードゲームをしました。先生方も参加してくださり、とても盛り上がりました。

 社会の授業では、パソコンでPowerPointを使って様々な国のクイズを作りました。最後に、みんなで作った問題を解き合いました。

「探究の時間」は普段の授業とは違った内容を学ぶことができ、とても楽しいです!

J1-4 広報推進委員会

クラスの取り組み

私たちのクラスでは、定期考査に向けて「クラスPM」を作っています。PMとはいわゆる「やることリスト」です。テストで高得点を取るために、教科ごとに班を作り、何をするべきかを話し合って、クラス全体でテストに向けた一つのPMを作っています。

クラスPMを作成することによって、範囲や提出物を視覚化、細分化でき、勉強の効率を上げて時間をうまく使うことができました。PMの作り方や新しい活用方法を、他の人から学ぶこともできました。テスト直前に「この範囲、勉強するのを忘れてた!」などといったことも防ぐことができます!

クラス全体で取り組むことで、全員の定期考査への意識を高めることができています!

ぜひ、活用してみてください!

K2-6 広報推進委員

毎日の積み重ね

K3-1組では、朝の時間にターゲット1900という教材を使って英単語テストを行っています。テストの点数によってAからCのコースに分かれ、コースで点数を競っています。このテストは1年生の時から実施していました。通学の電車や休み時間を利用して一つでも多くの単語を覚えることができるように努力しています。その成果として、英語の模試の点数も少しずつ上がってきています。毎日の小さな積み重ねが受験の時や卒業後に役立つことがあると思うので、これからもコツコツクラス全体で頑張りたいと思います。

K3-1 広報推進委員

総体に向けて

いよいよ総体の時期になりました。私達のクラスはスポーツを頑張っている人が多いクラスなので、みんな全国大会に向けて日々練習に励んでいます。

三年生は最後の大会。一、二年生は三年生のために今回の試合で勝つことを一番に考えて追い込みをしている最中です。

不安や緊張が伴う中でもそれぞれの力を最大限に発揮できるように頑張ります。

応援よろしくお願いします。

K2-1 広報推進委員

7月前の須磨学園

 須磨学園では6月18日に文化祭が行われます。その中では、さまざまな文化部、高校2年生、3年生がステージ発表やお化け屋敷などの出し物をします。また、多くの生徒が傑作展にて1から自分でテーマを考え、それぞれ長い時間をかけて作った作品を発表します。

 そのため、たくさんの生徒が学校に夜遅くまで残って道具や看板を作ったり、傑作展について調べたりと文化祭に向けて念入りに準備をしています。残念ながら、コロナ渦であまり外部からのお客さんを呼べなかったり、例年なら2日のところが今年は1日しか行われなかったりと様々な制限が設けられてしまっていますが、安全に、そして楽しい文化祭を迎えられるといいですね。

S2-2 広報推進委員