活動レポート

新学期が始まりました!

書初め等学校行事を経て、1月15日、16日には中学入試がおこなわれました。
どんな人たちが学校に入学してくるのか、とても楽しみです!
私たちJ1も、いい先輩になれるよう、しっかり準備をして待っています!

J1-4
J1での書初めの様子です!

その裏側では、J1生は大量の宿題に手こずりながら……新年早々控える模試に向けて準備を進めています。
また、1月末にはJ1のウィンターキャンプの予定が控えています。予定通り、ウィンターキャンプが開催されることを願い、私たちは準備を進めています。
まだまだコロナ禍で、マスクが手放せないご時世ですが、今年1年充実した年にしていきたいです!

J1-4 広報推進委員

書初め

1月6日、新年初の登校日に書き初めが実施されました。
TBM、xyzT、PQRSシートを通して決めた2022年のテーマ、目標などを書き初めとして表しました。
皆それぞれ自分の想いを様々に表現しており、中にはとてもユーモア溢れる作品もありました。
各クラス優秀な作品には金賞、銀賞、銅賞が送られ、特別賞として理事長賞なども送られました。
これを機に、後悔のない1年になるよう精進していきます。
IMG_1273
K1-7 広報推進委員

2学期を振り返って

2学期は、体育祭や、古都研修、中間・期末考査、高1レシテーションコンテスト(英語のスピーキングコンテスト)など様々な行事が多くあり、忙しくも充実した学期でした。

体育祭、古都研修では、クラス単位での活動が多く、クラスで考え、クラスで行動するようになり、より一層クラスの仲が深まり、距離が縮まりました。
それに加え、同じ学年の他のクラスとの交流も増え学年全体の雰囲気も良くなっています。

また、中間・期末考査、高1レシテーションコンテストでは、学習意欲の向上につながったと感じます。特にレシテーションコンテストは全員がクラスメイトの前で発表することもあり、暗記や、話し方の練習などに取り組んでいました。

2学期の様々な行事が終わりもう3学期です。3学期には行事がたくさんあるというわけではありませんが、2年生になる準備期間、0学期です。2学期の経験を踏まえ、勉強や部活に積極的に取り組んでいきます。
LCTざる1

K1-2 広報推進委員

調理実習

S1学年では、冬期特別授業の間に調理実習を行いました。なかなかこのご時世、実習を行うことは難しかったのですが、久しぶりに調理実習ができるということで、生徒は大変待ち遠しく思っていました。
今回の調理実習では、もうすぐクリスマスということもあり、それにちなんだピラフ、チキンカチャトーラ、ガトーショコラを作りました。
器具や手指の消毒など感染症対策をばっちりと行って、実習に臨みました。

11

いざ実習が始まると、普段から家のお手伝いをよくしている人が多く、テキパキと作業が進みました。手が空いている人は使った調理器具を洗ったり盛り付け用のお皿を準備したりと班で協力して効率的にできました。
完成が近づく頃には、家庭科室は美味しそうな匂いに包まれました。きれいにお皿に盛り付けたらいよいよ完成です!

2

皆で楽しく食べたいところですが、ここは黙食で我慢。しかし、自分たちで作った料理はやはり美味しいですね。自然と笑みがこぼれます。
お腹が満たされたら、しっかりと片付けまで行い、実習の記録を書きました。
そして、料理の一部は先生方におすそ分けです。

3

先生方も嬉しそうです。
久しぶりに皆で調理実習を行うことができて、楽しい時間を過ごせました。またこのような機会があれば他の様々な料理にも挑戦してみたいです!

S1-4 広報推進委員

実用「書道」

K2(高2)学年で、書道(小筆)の授業をしていただきました。
これから社会に出た際に多くの人が経験するであろう、のし袋の宛名の書き方です。
慶事と弔事では包み方や水引の結び方、墨の濃さが違うというお話しに始まり、草書の際の筆の運び方など、とても実践的な内容でした。
1

自分の名前をどうすればバランス良く書けるか、また左利きの人が筆を持つときのコツなど、丁寧に教えていただきました。
2

3

今後、家庭でのし袋を使用する際には、ぜひ実践してもらいましょう!

K2学年教員

初めての研修旅行

僕たちは11月19日から11月22日までの4日間で九州歴史探訪に行きました。
この研修では爆心地などを見学し、平和の大切さを学んだり、海外との交流の拠点として栄えた街並みを巡り日本の歴史への理解を深める事や集団行動を通じて自主性や協働性、マナーを体得することを目的に行いました。また、この研修旅行は初めての新幹線を使用した旅行でもあったため緊張しました。
今回の研修旅行では長崎の原爆資料館や平和公園、太宰府天満宮など様々な場所を巡りました。この経験をこれからの研修旅行に活かしていきたいです。
J1-2
J1-2 広報推進委員

J2サマーキャンプ

 10月14日から10月18日までの5日間でJ2学年のサマーキャンプが行われました。生徒、教員あわせて約150人が参加しました。
 本来なら8月下旬頃に行われる予定でしたが、コロナの関係上延期され10月中旬の開催になりました。このサマーキャンプでは初めての高知県に行き、豊かな自然、今後に役立つ知識、自主性を定着させるアクティビティなどを行い、とても学びの多いものなりました。また、一つ一つの活動が楽しいので大満足でした。そこでしかできない体験などもあり、お土産話もたくさんできました。同じ班や部屋の人が誰も知らなくてもとても仲良くなることができたので、楽しく過ごすことができました。普段とは違う充実した時間を過ごすことができ、面白かったです。

J2-1 広報推進委員

J2-1_1
高知県の桂浜にて。
J2-1_2
香川でうどん作り体験!

平和に向かって飛び立つ鶴を

 11月20日、J1(中1)生は平和を学びに長崎に行く。長崎・九州研修の2日目だ。1945年8月9日、頭上で原爆が落とされた爆心地公園で、平和を誓い、各クラスの千羽鶴を捧げる。それに向けて、準備をしている。
 各クラス千羽。V1(高2)生に聞いたところ、「自分たちの時は学年で千羽だった」という。
 時間はたったの10日間。すきま時間をぬって、1人で250羽以上折っている人もいれば、全員同じだけ配って完成させるクラスもあった。人が集まってくれないクラスは大変だ。平和学習代表を中心としたやる気のある人が毎日最終下校時刻まで残ってなんとか仕上げた。
 仕上げは平和学習係。千羽鶴を1束にまとめてもらった。J1生は千羽鶴を連れて研修旅行に出発した。

J1学年 新聞部

J1-2


J1

体育祭

 10月9日体育祭が開催されました。私たちK2学年にとっては、初めての中高合同開催です。
 体育祭を精一杯楽しむために、開催前一週間は小テストなどを通して勉強にも励みました。そのおかげもあってか、体育祭では、みんな笑顔で楽しんで参加していたように思えます。
 初めて全ての団の応援合戦も観ました。どの団も迫力があり、とても楽しそうに応援をしていて、観ている側も楽しい気持ちなりました。また、中学1年生のとても凛々しいソーラン節も観ることができました。思わずみんなはテントの中で立って観ていました。中には一緒に踊っている人もいて、とても良い時間でした。
 今年も保護者が観ることはできませんでしたが、どの団も団結した素晴らしい体育祭になったと思います。来年こそは感染も落ち着き、保護者の方にも楽しんでいただける体育大会になれればいいと思います。
IMG_3550

K2-3 広報推進委員会

周囲との関わりを考えるPQRSシート

須磨学園の特徴でもあるTBM教育の一環で、様々なシートに取り組んでいます。
たとえば、毎週金曜日に書いているPMTMや、「なりたい自分」について考えるTBMシート、自分の心と向き合って自分の考えを確かめるxyzTシートなどの様々なシートがあります。

今日はPQRSシートを紹介します。PQRSでは、「自分と周囲との関わりを考え、どのように行動するのかを考える」というテーマでシートに記入していきます。
これが実際のPQRSシートです。
PQRS
年度初めや学期初めなど定期的に書きます。書いたものを保存しておくことで過去の自分が考えていたことがわかり、面白いです。

S1-1広報推進委員