第5回定期考査を終えて~K3-2~
2017年12月13日
防衛大学校受験~K3-4~
2017年12月13日
S2ヨーロッパ研修旅行(ドイツ、オーストリア)~S2-2~
2017年12月13日
ドイツではポツダムとベルリンを訪れました。
8日目に訪れたポツダムでは、まずフンボルト高校との学校交流を行いました。みんなが積極的に交流し、とても楽しい時間を過ごすことができました。
そのあとはツェツェリエンホフ宮殿、サンスーシ宮殿、ブランデンブルグ門に訪れ、見学、記念撮影を行いました。
9日目に訪れたベルリンでは、ザクセンハウゼン強制収容所、ベルリンの壁記念館、ベルリン大聖堂を見学しました。20世紀以降のドイツの歴史をしっかり勉強してきました。
最後にオーストリアです。オーストリアではウィーンに訪れました。
最初に行ったクアサロンでは世界最高レベルの演奏を聞いたり、ニューイヤーコンサートが行われる学友協会に行ったりと世界的な音楽に触れることができました。また、ウィーン美術史美術館及び自然史博物館では、教科書やテレビなどで見たことのある作品を実際に自分の目で見ました。
その後、約20時間をかけて日本に帰りました。
このヨーロッパ研修では、普段の生活では絶対にできない体験をたくさんすることができ、とても充実した時間を過ごせました。
S2-2 広報推進委員
S1アメリカ研修旅行~S1-3~
2017年12月04日
ヨーロッパ研修旅行 イギリス編~S2-3~
2017年12月01日
中高一貫11期生は、11月14日から24日までヨーロッパ研修旅行でイギリス、フランス、ドイツ、オーストリアを訪れていました。
ヨーロッパ研修旅行でまず最初に訪れたのはイギリスでした。
イギリス研修 1日目
イギリスで最初に訪れたのはウエストミンスター寺院でした。
とてもきれいで、迫力のある建物に感動しました。
次に訪れたのはバッキンガム宮殿でした。
こちらの建物も迫力があり、興味深かったのですが、衛兵の交代式を見られなかったのが残念でした。
その後、バスで移動し、ナショナルギャラリーを見学しました。
ナショナルギャラリーでは、ゴッホのひまわりなどの絵画を鑑賞しました。
イギリス研修 2日目
イギリス研修2日目は現地の学校との交流で始まりました。
ラングレーパーク校との交流の様子。
交流の後はバスで移動し、ロンドン塔やタワーブリッジを訪れました。
その次は大英博物館を見学しました。
大英博物館には、モアイやロゼッタストーンが展示してありました。
イギリス研修の最後に、ロンドンアイに乗りました。
ロンドンアイから見た、テムズ川周辺の夜景はとてもきれいでした。
S2-3 広報推進委員
ヨーロッパ研修旅行(フランス)~S2-1~
2017年11月27日
創立95周年記念コンサート~K1-8~
2017年11月13日
現役受験生ぴよ吉が教える黄色チャートの勉強方法~V2-1~
2017年11月10日
じゃあ今回はぴよ吉さんに黄色チャートの勉強法を聞いてみましょう。
ぴよ吉さんよろしくおねがいしまーす。
よろしくっぴ。
じゃあ今から最高の勉強法を教えるっぴ。
黄色チャートは問題数が大変多いためすべての問題を解こうとすると時間がかかるっぴ。
まずエクササイズとプラクティス問題は塗りつぶしてほしいっぴ。
必要ないっぴ。受験生の敵っぴ。
じつは例題だけで十分受験に対応できる数学力が身に付くっぴ。
先生もそうおっしゃってるっぴ。
この勉強方法をしたらきっと平均を超えるどころか最高得点とれたはずだっぴ。
だからみなさん黄色チャートを頑張ってっぴ。
ほかの色のチャートを使っているひとも同じやり方で頑張ってっぴ。
あきらめたらだめっぴよ。
ぴよ吉さんありがとうございました。
こちらこそありがとっぴ。
V2-1広報推進委員
アジア研修旅行(10/22~10/29)in台湾学校交流~J2-1~
2017年11月08日
私たちJ2学年は、初めて海外研修旅行に行きました。そして2日目に、台湾の蘭雅中学校と学校交流をしました。
蘭雅中学校のあたたかい出迎えをうけ学校に入っていきました。学校内はすごいデコレーションがされていて感動しました。
蘭雅中学校とは4月に一度学校交流をしたことがありましたが、その時はS1の先輩方が中心となっていたのでJ2はほとんどの人が全体交流でだけでした。しかし、今回の学校交流は研修旅行の一か月以上前からプレゼンやダンスなどをしっかりと練習をしてJ2だけで学校交流をしました。プレゼンの様子です。
また、全体交流の後は個別交流を行いました。各グループに分かれて体験授業をしながら自分のペアの子と英語で交流をしました。がんばって話してみても思うようにコミュニケーションをとれなかった人も多かったと思います。来年の研修旅行では今回の交流会の反省を生かしてもっと英語を喋ることができるように頑張りたいです。個別交流の様子です。
J2-1 広報推進委員
高校2年生 研修旅行 企業見学~K2-6~
2017年11月08日