活動レポート

須磨学園生の登校

僕たち須磨学園生の毎日の登校の様子についてお伝えします!

電車通学の人は最寄り駅の板宿駅に着いたら学校まで歩いて登校します。駅を出てから少し歩くと、山の上にそびえ立つ須磨学園が見えます!学校を目指して近くを通る妙法寺川に沿って歩いていきます。学校のある山のふもとに着くと、そこから階段を使って一気に学校の目の前まで登ります!なかなか大変な階段ですが毎朝この階段を登ることによって足腰がかなり鍛えられると思います!校門を通るとラストスパート!またすぐに上り坂が僕たちに立ちはだかります。この坂を使って校舎まで行ったらゴールです!

なかなかハードな通学路ではありますが、かなりいい運動になるので僕たちも毎日頑張って登校しています! 以上、須磨学園生の登校の様子でした!

K2-1 広報推進委員

軽音学部 部活動紹介

 須磨学園高等学校でいま流行っている部活(自称)、軽音学部の紹介をします!

 軽音学部には、個性の強い部員や複数の楽器を担当する部員など、現在約60名の部員が所属しています。

 普段は2ヵ月に1回ほど、部内発表会という形で互いの演奏を聴き、またそれに向け4~6名単位のバンドで三ノ宮にあるスタジオや部室などでそれぞれ練習をしています。

 なによりの魅力は外部のライブに参戦することもできること!他校の生徒とも交流しさらにスキルアップを目指します。

V1-1 広報推進委員

最上級生のクラスの雰囲気

最上級生になってから約3ヶ月がたちました。最上級生として私たちは特に、授業の始まる前のあいさつを大切にしています。先生が教室に入ると、たくさんの生徒が立ち、先生を見て気持ちの良いあいさつをしています。また、友達同士でも、男女関係なくあいさつをしています。1年生の時や2年生の時にあまり関わりがなかった人とも、あいさつを通じて気軽に会話することができるようになりました。

また、私たちがクラスでやっていることは試合の応援です。芸術スポーツクラスの私たちは、色々な日に試合や大会があります。試合や大会が近づくと、互いに「頑張れ」と言って励まし合います。応援されることで、自信にも繋がります。

このように私たちは、やるべきことはしっかりとやり、仲間と協力し合い、日々の学校生活や、部活動を頑張っています。今のクラスの雰囲気は最高です!

K3-1 広報推進委員

入学から3ヶ月!K1の近況報告!

K1(高1)学年は、今月で入学から3ヶ月が経ちました。徐々にクラスの仲も深まり、お昼休みや放課後の過ごし方も入学当初に比べ、変わってきました。そこで、K1学年の放課後の過ごし方についてご紹介します。

 ほとんどの人は講座をとったり、部活に行ったりしていますが、講座や部活がない人は教室で各々の時間を楽しんでいます。

例えば、お互いの得意な教科の教え合いをすることもあれば、勉強の合間に突然腕相撲大会が開催されることもあります。

 放課後の友人との時間は、普段勉強で忙しい生徒たちにとって、いい息抜きの時間でもあるので、有意義に使っていきたいです。

K1-3 広報推進委員

S1校外学習

私たちS1(中三)は4月21日に徳島へ校外学習に行きました。

大塚国際美術館に行き、うずしおクルーズに乗りました。

大塚国際美術館では、色々な時代の本当にたくさんの作品を見ることができました。

世界史に絡むような作品もあり楽しめました。

うずしおクルーズではみんなでヤッホーと叫んだりし、とても楽しい思い出ができました。

ジェットコースターにずっと乗っている気分でした!

ちなみに帰り道にはアイスを食べました!冷たくておいしかったです。

S1-1 広報推進委員 

防災訓練

5月22日、火災を想定した避難訓練を行いました。訓練の中では、各学年2人ずつ消火器の体験も行いました。

また、須磨学園は防災walkというものを実施しています。住んでいる地区に分かれて、万が一公共交通機関が止まったときでも、最寄り駅まで徒歩で帰宅するための訓練です。地区会では、自分の居住地近くの避難場所の確認や防災に関するクイズを行い、防災の知識を深めました。

V2-2 広報推進委員

J1校外学習

5月1日にJ1学年は校外学習として、淡路島の北淡震災記念公園、野島断層保存館、濱田ファーム、国立淡路青少年交流の家に行きました。

野島断層保存館では、震災の被害にあった家や、震災を経験した小学生の作文などを見ました。 

濱田ファームでは、クラスで数人ずつ玉ねぎ丸かじり体験をしました。玉ねぎは美味しかったようで、『美味しい!』『甘い!』などと皆がコメントしました。中にはそのまま食べ続ける人もいました。その後玉ねぎつめ体験をしました。持ち帰った玉ねぎは各自料理をして美味しく頂きました。

国立淡路青少年交流の家では、コミュニケーション研修をしました。どんな人が、コミュニケーションがうまいのか、どういう風に会話すれば言いたいことを相手に伝えられるかを学びました。

コミュニケーション研修が終わった後、海岸で、しぼりたて牛乳、つぶつぶいちご、チョコ、抹茶、オレンジシャーベットから好きなアイスを選んで食べました。理事長先生お勧めのG・エルムのアイスだそうで、とても美味しかったです。

J1-1 広報推進委員 

最後の文化祭!

高校生活最後の文化祭となりました。

昨年はコロナ禍で保護者の来場に制限があったり、1日開催だったりと、残念な点があったのですが、今回は晴れて二日開催かつ保護者の方も参加可能になりました。

一段と文化祭が盛り上がりそうで期待が高まります!

私たちは「SUMAGACK TO THE FUTURE(スマガックトゥーザフューチャー)」という模擬店を出店します。

「SUMAGACK TO THE FUTURE」は現在から過去、未来を時間旅行し、途中、敵をおもちゃの銃で撃ち、そのポイントを競い合うシューティングゲームです。

来てくださるお客さんに最高の体験をしてもらうために、クラスの仲間たちと協力し合って、文化祭準備に取りかかりました。

意見が一致しないこともありましたが、みんなで最高の文化祭を作ろうと一致団結して取り組み、最高の模擬店が完成しつつあります。

お客さんに披露できる日が楽しみです!

K3-8 広報推進委員

文化祭準備

 6月17日、18日に開催される文化祭にむけて各クラス準備に奮闘しています。
今年は4年ぶりの二日間開催で、保護者の方もご来校いただけます。
写真はV1-3の製作の様子。V1-3の模擬店では普段の生活ではできない “あること” が体験できます。刺激の足りない毎日に退屈している方は是非、お越し下さい。
 個性的なアイデアや工夫の詰まった模擬店の完成が楽しみですね。一体どのクラスが模擬店コンテストを制するのでしょうか。

 体育館ではステージ発表もあります。ダンス部や軽音楽部、演劇部などが発表する予定です。また、合唱コンクールも開催されます。朝早くから練習する声が校舎に響いています。クラスの団結力も高まりそうですね。

V1-3 広報推進委員

文化祭準備

私たちのクラスでは、6月17、18日に行われる文化祭に向けて、着々と準備が進んでいます。K2-5では縁日風の射的、USJ風ミニゲームやメイドカフェも…!?他クラスに比べ、盛りだくさんな内容でお届けします。準備はとても大変ですが文化祭実行委員を中心にクラスのみんなと協力して作業が進んでいきそうです。写真は購入予定の景品などの計算をしている様子。今年の文化祭は、コロナによる規制が昨年度よりもかなり緩和され、保護者の皆様にもたくさんご来場いただける予定です。準備した成果をお見せできることをとても楽しみにしております!その際はぜひK2-5の模擬店にもお立ち寄りください!

K2-5 広報推進委員