授業確認テストへの取り組み
2024年06月19日
須磨学園では、授業の後に確認テストが行われます。
K2-5では、クラス全員が、毎授業の確認テストや、朝のMA(Morning Assignment/朝の課題)、夕方のEA(Evening Assignment/夕方の課題)などの一つ一つの小テストを大切にし、日々、スキマ時間を利用して勉強に励んでいます。
クラスの雰囲気のおかげで、「よし、頑張ろう」と思えることが多くあります。
小さな積み重ねはやがて、「塵も積もれば山となる」というように、素晴らしい結果をもたらしてくれるはずです!
クラス一丸となって、日々の確認テストも頑張っていきましょう!

K2-5 広報推進委員
文化祭準備の様子について
2024年06月14日
こんにちは!最近は温暖化が進んでいてとても暑いですね。
須磨学園では文化祭の部活のステージ発表の練習や模擬店の準備で忙しいです。チアリーディング部では、文化祭のステージだけでなく、前夜祭でも踊るので、たくさん練習をしています!

感染症の影響により、土曜日のみの文化祭が続いていましたが、前回の文化祭から土曜日と日曜日の両方、文化祭が行われるようになり、さらに今年から外部の方も招待制で入れるようになりました!生徒全員で力を合わせてより良い文化祭にしていきたいです。
V1-1 広報推進委員
蘭雅國民中學校との交流
2024年06月11日
先月、台湾の蘭雅國民中學校との交流会を行いました。
お互いの校歌を歌いあったり、それぞれのプレゼンを発表したりしました。プレゼンは一生懸命練習した成果が出て、完成度が高いものができました。午後からは蘭雅國民中學校のみなさんと本校の有志の生徒たちで個別交流を行いました。英語で会話しながら校内を回って紹介しました。普段ない体験でとても楽しかったです。


S1-1 広報推進委員会
K3学年の模試への取り組み
2024年06月04日
文化祭の季節がやってきましたね!
高校生活最後の文化祭。3年生も最高の文化祭とするべく準備に日々奔走しています!
しかし受験の季節も刻一刻と迫ってきています。K3学年では6月の10・11日に模試を受験します。
限られた時間で成果を出せるように過去問をたくさんもらったり、帰りのHRで問題を解いたりして自分の穴を埋めていけるよう頑張っています。
復習までしっかりこなして頑張ります!

K3-7 広報推進委員
スポーツテスト
2024年05月28日
J1学年では、4月26日にスポーツテストをしました。
「前よりも記録がのびた!」や「前よりも記録が落ちた」などの声がたくさんありました。
次は今回の結果を超えられるように努力していきます。








J1-1 広報推進委員
毎日のMA(朝の課題)
2024年05月14日
K2-1組では毎朝のホームルームでMA(Morning Assignment / 朝の課題)を行っています。毎日コツコツ頑張る積み重ねがこれからのテストや入試、模試に活かされるように日々取り組んでいます。部活動で忙しい1組ですが登下校などの時間を有効活用し、勉強しています。
これからも全員満点が当たり前の心意気でクラス全員で頑張っていきます。

K2-1 広報推進委員
寒い日の体調管理
2023年12月18日
12月の中頃を迎えもうすぐクリスマスです!つい最近までは冬とは思えないほどの暖かい気候が続き、地球温暖化から地球沸騰化とも呼ばれるようになりました。しかし、そんな暖かかった日々は終わりを迎え、本格的に寒い冬がやってきます。ここではそんな寒い日の乗り越え方をお伝えします。
僕が須磨学園に登校するのはまだ太陽が昇っていない早朝で、暗い中歩いて学校に行きます。気温が低いので、ブレザーの上から暖かい上着を着たり、手袋、ネックウォーマー、ニット帽などを着用して登校します。カイロを持って完全防備の状態で学校に行くこともあります!須磨学園名物の健康坂と呼ばれる激坂を登ってもなかなか身体はあたたまりません笑。
また、体が冷えやすいのは外にいる時だけでなく、自宅での就寝時も要注意です。部屋を暖かくして、腹巻きなどをつけてお腹が冷えないようにします。冬の暖かい部屋は乾燥しがちなのでコップ一杯に水をいれて置いておくと、湿度が保たれるのでなお良いでしょう。須磨学園の教室にも加湿器を設置して湿度を保つようにしています。
皆さんも実践してみてください!

K2-1 広報推進委員
食堂のメニュー紹介!
2023年10月10日
長い4時間もの授業を終えて、お腹を空かせた生徒たちが集まる憩いの場所——食堂。
今回は生徒たち皆が大好きな食堂のメニューを少し紹介します。
私が一番好きなメニューの醬油ラーメンは、人気なので食べることができたらとてもラッキーです!街中にあるラーメンの名店にも引けを取らないほど美味しいです。
厨房の端でたまに売ってあるクリームプリンは、生クリームとカスタードプリンの相性が抜群のデザートです。甘党にはたまりません!
食堂にはここでは紹介できていない魅力的なメニューがまだまだあります。しかも、量は多いのにとても安いです。さらに、食堂にはアイス、パン、カップラーメンの自動販売機も置いてあり、勉強の息抜きの場となっています!

J1-3 広報推進委員
体育祭に向けて
2023年10月06日
今年は4年ぶりにコロナの影響を受けず、4年間できなかった種目も復活しています。J1・K1にとっては最初の、V2・K3にとっては最後の体育祭。どの学年からもたくさんの生徒が積極的に応援団やパネル作りに励み、一年に一度のイベントを盛り上げようとしています!
また、体育の授業を使い、それぞれの種目の練習も行われています。まだ始まったばかりですが、種目決めでは楽しそうな雰囲気で取り組めていました。プログラムも多くあるので、例年以上に盛り上がり、楽しめることを期待しています!

K1-6 広報推進委員
二学期 始動
2023年09月22日
ついに夏休みが終わり、二学期が始まりました。夏休み中に特別授業があったとはいえ、やはり級友に会えるというのは嬉しいものです。
1時間目はLHRで2時間目に始業式が行われました。校長先生は、アドレナリンを出すべきとおっしゃっていました。その為に、僕も熱中できる何かを探してみたいです。3時間目はPMTMを書きました。二学期最初のPMTM、自分は何をするべきか、そのためにどう行動するかを丁寧に書いていきました。そして、4、5、6時間目は課題考査がありました。国、数、英とありましたが、夏休み中に復習しておいたところが出てきたので、かなり手ごたえを感じました。
二学期は、学力推移調査、定期考査、体育祭、アジア研修などかなり多忙な時期です。たくさんの行事に負けることがないように、頑張っていきたいです!
