活動レポート

文化祭(個人研究)~K2-5~

文化祭でK学年は一年生の冬休みから作り始めた個人研究の展示がありました。
現役教師の「理想の教育」や左利きがもっと暮らしやすくなる街づくり、関ヶ原の戦いにおける決戦までの経緯、やる気スイッチをいれるにはなど、題名だけで見たくなるようなものばかりで、理事長賞や学園長賞、学年部長賞をもらった作品はもちろん、今回賞がもらえなかった作品もどれも完成度が高く、回っていてとても楽しかったです。
来年の個人研究も楽しみです。

K2-5-1

K2-5 広報推進委員

文化祭~V1-1~

6月24・25日の2日に渡り文化祭が行われました。初めて2日にわたっての文化祭はとても好評だったようです。
また、私たちV1・K2生にとっては初めて模擬店を行う文化祭でもありました。
去年までの合唱コンクールとは異なり、目に見える成果というものに困惑しつつも、
クラスで一丸となり、最後はどのクラスもたいへん楽しそうでした。

 

では、模擬店の様子です。

V1-1-2V1-1-1

 

他にも、V1-3では須磨学園では初めてのジェットコースターの模擬店を行っていました。
V1-1-3

 

V1-1 広報委員

文化祭1日目!!~K1-2~

須磨学園では、6月23日〜25日にかけて
文化祭が行われました。
今日は6月24日の「文化祭1日目」についてお話します。
入場者数は、、、、、
なんとびっくり!2000名を越えたそうです。
K1学年は初めての文化祭であったため模擬店の出店はありませんでした。
しかし、クラブとしてのステージ発表、
また受付や食堂、警備などの仕事で忙しくしている生徒も多く見かけられました。
どれも初めての経験で、戸惑うこともありましたが模擬店を回ったり、教室展示を見たりして文化祭を満喫していました。

IMG_1320CIMG0679

IMG_1321CIMG0688

5I3A00425I3A0097

K1-2 広報推進委員

校内文化祭~S2-2

6月23日に校内文化祭が行われました。校内文化祭とは、文化祭本番の前日に、生徒だけで一部の出し物を楽しむものです。
午前中は文化部のステージ発表を見学し、午後からは模擬店や個人研究の見学を行いました。
みんな翌日の文化祭本番がより一層楽しみになった様子でした。

5I3A0231CIMG0630

IMG_1220IMG_1215

S2-2 広報推進委員

文化祭二日目~K1-8~

6月25日、須磨学園では文化祭の二日目が開催されました。

ステージ発表では管弦楽の演奏を聞きました。どの演奏でもすべての音がまとまっていて、とても引き込まれる演奏でした。
IMG_0747

 

模擬店では手の込んだ展示や、多種多様な衣装を見ることができ、一生懸命に取り組んでいるのが伝わってきました。
IMG_0694IMG_0690

 

K1-8 広報推進委員

合唱コンクール~K1-5~

私たちK1-5は最初で最後である合唱コンクールに臨みました。その中で私たちは非常に大きなものを手に入れることができました。
コンクールに向け合唱練習を始めたとき「練習する時間が朝早すぎる」といったような意見が出て思ったように練習が進まないといったことがありました。しかしそんなときこそクラスの団結力を発揮し放課後の練習時間を出来るだけ増やすよう頑張り練習時間を確保することができました。

IMG_9415IMG_9454

IMG_9333

そして迎えた合唱コンクール本番、クラス全員が、練習した日々を思い出しながら全力で歌いきることができました。

 

結果は、金賞に入る事ができませんでしたが、教頭先生賞をいただくことができました。

IMG_9486

私たちは、教頭先生賞だけででなくクラス全員で一つのことに取り組むことにより団結力を得ることができました。これからもこの団結力でひとつひとつの行事を乗り越えていきたいです。

 

K1-5 広報推進委員

合唱コンクール~K1-3~

私達K1学年にとって最初で最後の合唱コンクール。クラスの絆を深めることができました。

IMG_3080IMG_3079

S2学年の皆さんの合唱は一人一人の技術も高いのですが、声をひとつに歌うという意識を感じました。

 

私達も、いい緊張感のなかで、それぞれが一番いい合唱をすることができたと思います。

IMG_3081IMG_3082

 

この経験をいかし、今後の行事も頑張りましょう!

 

K1ー3 広報委員

文化祭2日目~K1-1~

私たちK1学年にとって初めての文化祭でした。個人研究を見たり模擬店を回ったりしました。体育館では文化部による発表などがありとても盛り上がっていました。

 

ダンス部や軽音部などの様々な部活動の発表を見ることができます。今年文化祭に来れなかった方ぜひ来年お越しください。お待ちしています。

 

生徒のみなさんはこの文化祭でクラスの絆も深まったのではないでしょうか?この文化祭で得たことをこれからの学校生活に生かしていきましょう!

 

写真はダンス部の演技と、受付や金券などの係で働く様子です。ただ楽しむだけじゃなく、責任感をもって、わざわざ来てくれる人たちへの対応をしています。

3写真 1写真_torimmed

 

K1-1広報委員

合唱コンクール予選~S1-3~

6月21日に神戸文化ホールにて合唱コンクールの予選が行われました。
その時の様子です。
DSCN3578 IMG_1050

どのクラスも練習の成果を出し切ることができました。

本選は高校生は6月24日、中学生は6月25日に行われます。
残り少ない日数ですが引き続き頑張ります!

S1-3 広報推進委員会

文化祭へ向けてのプレゼン作り~J1-2~

ピヨ吉5

私たちJ1生は、「災害と防災」をテーマに各班でプレゼンテーションを作っているっぴ。慣れないタイピングで一枚ずつ作り上げていく作業はとても大変で、過去の先輩のプレゼン資料を見てみると、感心するばかりだったっぴ。
このプレゼンを作っていくときに、やはりみんなで団結するということが大事だということに気づかされたっぴ。初めての文化祭、緊張しますが、発表を楽しみにしていきたいっぴ。

J1-2 広報推進委員