活動レポート

フェアウェルパーティー〜K3-5〜

3月1日にフェアウェルパーティーがありました。後輩達が舞台で発表してくれたり、ビデオを作ってくれていました。どれも完成度が高く、後輩達の凄さを感じることが出来たし、今まで自分達が送る側だったのに、今回は送られる側になっていて改めて卒業するということを実感しました。また、1年生の時から楽しみにしていた先生方のビデオはとても面白く、私達のために時間をかけて作ってくださったと考えると、とても感動しました。
今までお世話になってきた人達へ感謝の気持ちを伝えるためにも、3月3日の卒業式を最高の形で迎えられるように残りわずかですが全員で頑張りたいと思います。

ピヨ吉5

K3-5広報推進委員

中学ウインターキャンプ~J1-1~

1/21~1/25に、j1、j2、s1の三学年ご合同で木島平にウインターキャンプに行きました。
三学年合同なので、僕たちj1学年は先輩達の姿を見て、次年度はどう行動すればいいのかを考えることができたと思います。
J1学年の中には、スキーを何回もしたことがあり、バッジテストで2、3級に受かっていた人もいれば、スキーをするのが初めての人もいました。それでも、インストラクターの指示を守り、みんな上達している様子でした。

スキースキー2

また、j1学年は、スノーシューにも取り組みました。スノーシューは、スキーと比べて、未経験者の数が多いようで、転んだり、靴が脱げたりしていた人もいました。ただ、途中の休憩の時間には、フカフカの新雪に飛び込んだり、雪合戦などの、神戸ではできないような雪遊びをして楽しんでいた生徒が多くみられました。
スノーシュー雪合戦

J1-1広報委員

マラソン大会~K2-5~

1/20にK2V1学年合同でマラソン大会が総合運動公園で行われました。
ユニバー記念競技場をスタートして戻ってくるのを女子は2往復で6㎞、男子は3往復で9㎞を走りました。
IMG_20180121_170211

 

天気がよく、走っていてとても気持ちが良かったです。
また、ずっと競技場で走るのではなく自然豊かな中を走ったので、景色を楽しめながら走ることができました。
そして、みんな完走できていて良かったです。
高校生での行事が残り少なくなってきているので、ひとつひとつ大事にしていきたいです。
C360_2018-01-20-09-30-42-283

 

K2-5 広報推進委員

野球部の合宿を行いました~K2-2~

12月23日から26日まで南あわじで野球部の合宿に行って来ました。
3日間で100キロを走りきりチームの絆が深まりました。
2-2-1

来年度は高校3年生です。
シーズンが始まったらまた応援よろしくお願いします。
2-2-2

K2-2 広報推進委員

締めくくりの三学期!!~K3-1~

1月5日から3学期が始まりました。
3学期は最も短い学期です。
何事も最初が肝心です。
2018年を、3学期を良いものにするために良いスタートを切りたいです。
また高校3年生には卒業の足音も迫ってきています。
濃い時間を過ごせるように1日1日を大切に過ごしていきたいです。

まめむし2

K3-1 広報推進委員

軽音楽部 クリスマスソニック~K1-6~

12月17日に、神戸電子専門学校でクリスマスソニックが開催されました。
このイベントはライブイベントで、他校も含めのべ24組のバンドが演奏を披露しました。
須磨学園からは、S2学年の6.02×1023(モル)、K1学年のファルシの二組のバンドが参加しました。

 

ライブの様子です。

写真1写真2

 

2組とも外部でのライブは初めてなのに堂々としていてすごくよかったです!
軽音楽部はこれから先も様々なライブイベントを行う予定なので、
気になった方はぜひ一度遊びに来てみてはいかがでしょうか。
まめむし4
「勉強もいいけどたまにはみんなで盛り上がろう!」

 

K1-6広報推進委員

12月の心境~K3-6~

12月に入り、センター試験が近付いてきて、高校3年生は、勉強している姿が増えてきました。
無題

この時期は、模試やテストが多くあり、自分も模試を受けてきました。
本番の雰囲気に近い状態で試験を受けて、気が引き締まったように思います。
そして試験で得た経験をしっかりと生かして本番に臨みたいです。
また、3年生に残された時間は少ないですが、勉強だけではなく、学校生活のすべてを大切にし、
春に後悔することなく卒業したいと思いました。

 

K3-6 広報推進委員

第5回定期考査を終えて~K3-2~

2学期最後の試験が終わりました。
これから特別授業になりますが、終業式ももう目の前に迫っています。
特に3年生は受験が控えているので体調管理にも気をつけて、最後までみんなで頑張りたいと思います!!

まめむし2

K3-2 広報推進委員

防衛大学校受験~K3-4~

ポートアイランドで防衛大学校の入学試験がありました。
会場はピリピリとした雰囲気で、受験生の思いがひしひしと伝わってきました。
本番に最大限の実力を発揮するということはやはり難しいことですが、これからさらに勉強に追い込みをかけて、走り抜きたいと思います!!

LCTざる3

K3-4広報推進委員

S2ヨーロッパ研修旅行(ドイツ、オーストリア)~S2-2~

ドイツではポツダムとベルリンを訪れました。
8日目に訪れたポツダムでは、まずフンボルト高校との学校交流を行いました。みんなが積極的に交流し、とても楽しい時間を過ごすことができました。
DSC01287PB212191

 

そのあとはツェツェリエンホフ宮殿、サンスーシ宮殿、ブランデンブルグ門に訪れ、見学、記念撮影を行いました。
9日目に訪れたベルリンでは、ザクセンハウゼン強制収容所、ベルリンの壁記念館、ベルリン大聖堂を見学しました。20世紀以降のドイツの歴史をしっかり勉強してきました。
DSC01346IMG_0518
IMG_0566

 

最後にオーストリアです。オーストリアではウィーンに訪れました。
最初に行ったクアサロンでは世界最高レベルの演奏を聞いたり、ニューイヤーコンサートが行われる学友協会に行ったりと世界的な音楽に触れることができました。また、ウィーン美術史美術館及び自然史博物館では、教科書やテレビなどで見たことのある作品を実際に自分の目で見ました。

nakanoDSC01529

IMG_3772IMG_3799

1yama10

 

その後、約20時間をかけて日本に帰りました。
このヨーロッパ研修では、普段の生活では絶対にできない体験をたくさんすることができ、とても充実した時間を過ごせました。

 

S2-2 広報推進委員