合唱コンクール本選~S2-3~
2018年07月02日
文化祭~S2-2~
2018年07月02日
ギター部紹介~V2-1~
2018年07月02日
ギター部はその名の通りギターを使って演奏を楽しむ部活です。
しかし、軽音楽部と何が違うの?と思う学生も多いのでは無いでしょうか。
ギター部と軽音楽部との違いはずばり、ギターの種類です。
ギター部はアコースティックギター、軽音楽部はエレキギターを使って演奏します。
エレキギターがアンプという音響機器を使わないと音が出ないのに対し、アコースティックギターはそれ単体で演奏することができます。
また、文化祭では、軽音楽部とコラボして一緒に演奏したりもしています。
ギター部は火曜日、金曜日以外の週4回学生会館3階で練習しています。
いつでも空いているので見学のみでも是非覗きに来てください。
V2-1 広報推進委員
文化祭の模擬店~K2-7~
2018年06月30日
合唱コンクール予選~K1-3~
2018年06月27日
前夜祭~K3-5~
2018年06月26日
6月15日に前夜祭がありました。私たちK3-5は高校生最後の前夜祭ということで、
29人ものクラスメイトとステージ発表を行いました。
ステージ発表で踊るダンスの振り付けが難しかったので、
前夜祭本番に向けて朝の7時からダンスの練習をしたり、
放課後に集まって練習をしたり、各自家で一人で動画を見ながら練習をしました。
前夜祭本番では音楽やマイクなど、音響の調子が悪かったのですが、
幸いなことに私達5組はスムーズに演技することができました。
匠なジャグリングとともに、カンナムスタイルから始まり、パーフェクトヒューマンで盛り上がりながら終わりを迎えました。
みんな毎日本気でダンスの練習をし、クラスのほとんどのみんなと出演することができたので、
今回の前夜祭はとても記憶に残るものとなりました。
K3-5 広報委員
文化祭の宣伝~V2-3~
2018年06月15日
部活動~K1-1~
2018年06月13日
今回は、強化部に指定されている運動部の活動を報告します。
まずは、水泳部です。
5月中旬に近畿私立中学・高校選手権が大阪プールでありました。
新チームとして初めての試合で、僕たち1年生は先輩方に頼ってばかりでしたが、とても良い経験ができ、これからにつなげていけると思いました。レースではたくさんの課題がそれぞれに見つかったので、県高校総体では全員が笑顔で終えられるようにこれからもしっかり練習したいと思います。
続いて、女子陸上部です。
女子陸上部は、いつも明るく練習に励んでいます。5月25日~27日には県インターハイがあり、走っている姿を見てとても良い刺激がもらえました。もうすぐ近畿インターハイも始まるので、1人でも多く全国インターハイまで繋がるように頑張ってほしいです。
これからも練習を積んでいき、試合では自己ベストを更新できるように日々努力していきたいです。
K1-1 広報推進委員会
駿台模試~S2-1~
2018年06月11日
5月25日にS2学年で駿台模試が実施されました。
教科は、国語、数学、英語に加えて実用国語がありました。実用国語は2020年の大学入試改革にともない、初めて実施されたものだそうです。具体的には、いくつかの表や文章の中から情報を取り出し、それを文章でまとめるという問題です。定期考査で似たような問題が出題されたことがあり解いたことはあったので、時間配分に成功した人たちは良く出来たようです。ただ、一方で20分という短い時間のなかで内容を上手く要約出来なかった人も少なからずいたようです。
新しくなる大学入試を初めて受けるのは、私たちです。実用国語もそうですが、ポートフォリオなど学校から提供されたものについてはしっかり取り組んで大学入試に対応出来るようにしていきたいです。
S2-1広報推進委員
K1生にとって初めての定期考査~K2-6~
2018年06月11日