活動レポート

K3学年 模試

8月14日、15日に模試が実施されました。K3学年では学年勉強時間の合計2800時間を目標に全員で頑張ってきました。そのため、この夏の頑張りが現れてよい結果を残せた人もたくさんいると思います。共通テストまでは約135日です。結果を残せた人も残せなかった人もこれからの頑張りでまだまだ変わることが出来ると思います。
まめむしのようにコツコツ勉強し、合格を勝ち取りましょう!!
まめむし4
好きな食べ物→えだまめ、そらまめ、ひよこまめ
 
嫌いな食べ物→なし
 
その他→たまにボーッとする
 
一言→マメなまめむしはいつもこまめにお勉強
 
K3-2 広報推進委員

食堂の魅力

何かと利用することが多い食堂ですが、あまりよく知らない方もいるのではないでしょうか?今回は食堂の魅力を取り上げていきたいと思います。
 
まず、食堂の本質ともいえるメニューです。ラーメンやカレーなど、きっと誰もが好きであろうメニューはもちろん、日替わり定食もあります。日替わり定食は、朝のうちに食券を買っておかないとお昼には売れ切れていた、ということが発生している人気メニューです。
fa268e03-324f-44f0-a914-da8a03107f03
 
次にテイアウトです。パンやおにぎりなどの軽食を売っており、少し小腹がすいたときなどにうってつけです。
また、少し前に募金メニューというものができ、そのメニューの料金のうち10円が貧しい国に寄付されるという素晴らしい取り組みです。現在募金メニューには冷やしメロンパン、ソースカツ丼などがあります。
4d04e25b-d7b2-40b9-81c7-73fa7a9da02a

須磨学園にきたときはぜひ、食堂にお立ち寄りください!

S1-2 広報推進委員

V1勉強合宿

V1学年は8月24日~8月28日の4泊5日、勉強合宿へ行きました。
コンセプトは「英・数・国の総仕上げ」「文系社会/理系理科の橋渡し」でした。
講座は英数国理社だけでなく、体育科の先生によるストレッチ講座があったり、数学共通テストを参加者全員が解く時間もありました。

 ed567660-df55-4d98-8299-063a7b3065eb39234db1-d1ac-4310-bd25-2d808e0bbdad
また、理系物理選択の私は物理の講座が5コマ(450分)あり、これまでの授業内容が頭で整理される時間となりました。
普段の授業が50分のところ、1コマあたり90分という先生方にも私たちにも負荷の大きな講座でしたが、集中力が鍛えられたり、1教科をみっちり勉強する時間がとれる合宿でした。

V1-2 広報推進委員

陸上女子長距離部の思い出の夏

夏休みでは、多くの部活動が暑い中行われていました。その中で、陸上女子長距離部は合宿&大会ととても忙しい日々を過ごしていました。
fc2b29e1-4d9f-46f8-92dd-5ad6c2b5fb9c
大会は、県ユースでユニバー記念競技場で実施されました。無観客という制限があり、昨年に比べてとても少ない人数での応援となりました。そんな中でも、選手たちは近畿ユースへの出場資格を得る人も沢山いました。
a5a49ba5-95e7-4c92-a314-7d3e53498ed5
k2-1 広報委員

「弓道部」

今年、数多くの新入生が弓道部に入部しました。
27717bb0-6f84-4350-82b0-ef343cc6bc7b566b70f1-36ae-4c6c-95f3-e51ec83c3f1a

そんな新入部員たちは、腕立て伏せ・背筋・腹筋といった筋トレや射法八節の練習を先輩や先生に優しく教えてもらいながら、夏休み期間も練習に取り組みました。

d2c1ee01-d7a7-42cd-bb6c-4434e3197b4d12341399-3c7b-4fc6-ab91-5eb1cb4754e4
すごく大変ですが、部員全員で楽しく取り組んでいます。
 
b490d07f-3415-436a-9ded-d46faae440e8047f4f08-45f2-433d-9160-3ccd73baef6f
熱中症にも注意してこれからも頑張っていきたいです!
 

J1-4広報推進委員

初の期末テスト

7月13日~7月17日まで、J1学年では期末テスト実施されました。

テストを受ける前、各担任の先生から説明を受け、テストの準備をします。

テストが開始されると、一人一人が集中してテストを受けることができました。
 
c46c4ca5-c929-414c-8ce2-ed28a4445c53dfe18c14-89a4-4ce5-a160-899eabaa583b

J1-1広報推進委員

園芸部活動記録

8月20日木曜日午後2時から園芸部顧問である別府先生の主催でスイカパーティーが開催されました。K2学年はこの日、身体測定と健康診断があったため、3時過ぎからの参加となりましたが遅れていったとは思えないほど大量のスイカがありました。おぼんの中に並べられたスイカを自由に食べましたが、スイカが少なくなると先生が新しいスイカを切ってくれるため、たくさん食べることができました。みんなで食べるスイカはとてもおいしかったです。そして私は黄色いスイカがそこにあったことに驚きました。わたしは黄色いスイカがあるということも知らなかったので先生がスイカを切ったときその断面が黄色かったのが衝撃的でした。赤のスイカよりもさらに甘くとてもおいしかったです。今年の夏は感染症予防のためあまりどこにも行くことができなかったのでこの夏の思い出が一つ増えてよかったです。

 
dd770bb7-b067-4bbb-9928-b8cd9adeaaf8
 
9eef2c6b-b16f-4114-b26f-c0ef2bf07657
*手洗いなどの感染症対策もしっかり行われていました。

K2-7 広報委員

Zoom勉強法

現在、zoomは新型コロナウイルス感染症に悩む人達のために、全ユーザーに対し、人数や時間を問わず会議ができるようにされています。そんなアプリを、授業で使うだけというのはあまりに勿体ないと思いませんか?
そこで私たちは勉強に活かせるのではないのかと考えました。名付けて参考書タイムアタック(今回はスコアアタック)。ルールは二人以上で独自にルールを決めて、参考書の問題をどれだけ早く正確に解けるかを競う、というものです。私たちも実施してみましたが、相手の声が聞けて競争意識もかりたてられるのでかなり勉強への意欲が湧きました。

MicrosoftTeams-image
 
今回は「メジアン数学演習Ⅰ・Ⅱ・A・B」という参考書を用い、漸化式のA問題に挑戦しました。A問題とは言うけれど、それでも神戸大学レベルの難易度。手ごわい問題が並びます。思った以上に苦戦します。その結果は…
 
MicrosoftTeams-image (1)
二人とも40分を超え、完答には至らず。しかし、自分や相手の能力がわかり、大変意義のある試みでした。

zoomの使用について、「コンピューターでオーディオに参加」するようにしてください。データセンターは米国で固定されていますが、気にする必要はありません。また、ホワイトボードを共有して解説、動画を共有、共有画面への複数人同時書き込みなど、面白そうな使い方はいくらでもあります。
みなさんもぜひ、この機会にzoomを勉強に活用してみてはいかがでしょう?

K3-6 広報推進委員

絆が深まった2日間

私たちはJ1学年は7月29日に淡路島へ校外学習に行きました。

事前学習を行った野島断層を熱心に見学しました。b84784a1-f4bb-415a-b093-79ab209c5913

北淡震災記念公園
 

次に濱田ファームの濱田さんに淡路島の農業について教えていただきました。雨により収穫体験ができなくなったため、玉ねぎの袋詰め体験をしました。8bdc0f97-6145-47c8-9289-f695d498b44c

玉ねぎの袋詰め体験
 

最後にリラックスした中で座禅を体験しました。 c2ee623d-8d21-43bd-a125-27a23b20bea2

座禅
 

次の日には学校で集団行動の練習をしました。

J1学年の絆が深まった2日間でした。

J1-2広報推進委員

休校中の取り組み

本校では新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から三月より休校措置がとられていましたが、四月八日からオンライン授業が朝から夕方、さらには講座が行われました。その休校期間中のK2学年の取り組みを紹介します。 84978247-69d3-4085-87a0-1cdb19eb8f9f

↑オンライン授業の様子

朝の健康観察・MA

毎朝八時までに体調の報告と、MA(英語の小テスト)を完了させないといけません。

これは休日であってもやらないといけないので毎朝きちんと起きる習慣がつきました。

オンライン上での課題提出

授業中に出された課題などを以前から使っていた「Teams」というアプリを用いて、課題を写真などの形で先生に送って提出していました。
 

b02271b6-29fd-48a1-b7ca-7a4f69203bfe

↑学年集会の様子

その他にもゴールデンウィークの特別講座では学校の裏山の散策ライブやお料理教室など、息抜きになるものを先生方が展開してくれ、学年集会も開いてくれました。

イレギュラーで慣れない中、いろいろやってくださった先生方には感謝しかありません。
本当にありがとうございました。

K2-3 広報委員