活動レポート

水泳部について~K1-1~

私たち須磨学園水泳部は、顧問の谷川先生、副顧問の坂本コーチのもと、日々練習に励んでいます。 6月24~26日に行われた県総体では男子総合3位、女子総合優勝という成績を残しました。7月22~24日に行われた近畿総体では女子総合3位という成績でした。たくさんの人がインターハイへの出場権を獲得し、いよいよ8月17~20日に行われるインターハイに向けて毎日頑張っています。

最後まで応援の程、よろしくお願いします。

1467777745731

 

K1-1 広報委員

 

K2V1球技大会~K2-3~

僕たちK2学年は、7月14日に球技大会を行いました。競技は、サッカー、バスケ、バレーボール、ソフトボールです。どの競技も白熱した戦いになり、とても盛り上がりました。勉強で忙しいのでいい息抜きにもなりました。しかもこの球技大会で、今まで以上にクラスの団結力が高まったと思います。今後も学校行事があるので、クラス一丸となって頑張っていきたいと思います。

まめむし2

 

K2-3 広報推進委員会

 

前期体育祭~K3-8~

7月19日、V2とK3の前期体育祭が開催されました。高校生活最後の球技大会で、昨年よりはるかにレベルが上がっていました。

激戦を勝ち抜き見事優勝したクラスは次の通りです。

バスケ:K3-4,K3-1

サッカー:V2-2,K3-2

バレー:K3-8,K3-1

ソフトボール:K3-2

(男子,女子の順)

クラスの壁を越えて、ファインプレーには会場全体が拍手を送るなど、おおいに盛り上がりました。二学期に行われる後期体育祭が楽しみです。

KC4F0081

 

K3-8広報委員

文化祭クラス企画~K3-4~

私達K3-4は、船の上をコンセプトに「terrace marine house」と名付けて焼きそばとポップコーンを販売しました!

焼きそばといえば、具が多いイメージがあり、野菜の食感を味わいながら食べるのがいいと思われますが、衛生上今回はあまり種類が沢山使えませんでした。

そこで今回は、国産黒毛和牛を使った牛焼きそばを販売しました!お客様からはかなり好評でした。

そして見事完売!費用がかかった分、利益は多い方ではありませんでしたが、全員で全力でできたので達成感が溢れます!

 

3年生でいい思い出になりました!!

 

写真

 

K3-4 広報委員

 

 

K3/V2前期体育祭~K3-3~

私たちK3/V2学年は、7月19日に前期体育祭を行いました。
高3生にとっては、最後の前期体育祭でどの競技も白熱の戦いを繰り広げていました。
IMG_0128 IMG_0177

 

女子バスケットボール部VS先生チームの戦いは、2-0で女子バスケットボール部が勝ちました。
IMG_0209

 

大いに盛り上がりとても楽しかったです!!

 

K3-3 広報推進委員

高2前期体育祭!~K2-7~

前期体育祭、お疲れさまです!

 

私たち高2は、天気に恵まれ、最高の前期体育祭を迎えれました!

 

準備に携わってくれた先生方、本当にありがとうございます!

 

会場は、夏勝りの天気と熱気でとても暑かったです…。

 

そんな中でも、仲間と協力してプレーをする同級生の姿は
とても生き生きしていました!
特に!!
バスケの決勝戦は
見物でした!

 

全生徒が体育館に集まり、歓声や声援が一段と大きくなる中…

強豪として有名な女バスの素晴らしすぎるプレー!
 
男バスは3ポイントシュートを決めてくれました!
 
今回の前期体育祭を通してまた仲間同士の絆が深まったと思います。
 
この調子で後期体育祭に向けて頑張りましょう!!

160714_0935 160714_1018

160714_0951

 

K2-7 広報委員

文化祭~K1-3~

先日19日に文化祭がありました。
当日はあいにくの雨でしたが、たくさんの来場客で大変賑わいました?

ステージ発表では、どれも完成度が高く思わず見とれてしまうものばかりでした。
写真1 写真2

模擬店では、各クラス面白い工夫がされていて小さい子どもから大人までとても楽しんでました。
写真3 写真4

K1-3 広報委員

合唱コンクール~S2-3~

6月、合唱コンクール予選、そして本選を行いました。

中高一貫生にとっては4度目、最後の合唱コンクールでした。

私たちS2-3は、男女比が1:3という条件のもとで、高校の部優勝を目指し、毎日練習を重ねてきました。

1

 

予選をなんとか突破!

2

 

3 4

 

そしてむかえた本選、全力で歌いました。

5 6

 

結果は・・・
7 8

 

優勝!
9 10

 

練習ではうまくいかなかったり、すれ違い涙を流したり、たくさんのことがありましたが、

最後にクラスみんなで優勝することができ、最高の思い出になりました!
11

 

S2-3 広報推進委員

 

合唱コンクール~K1-6~

6月15日、私たちは神戸文化ホールで合唱コンクールを行いました。
S2とも戦い、またK1学年最初のそして一回限りの行事ということでどのクラスも毎朝早く来て練習し、この日のために仕上げてきました。
私たち6組は「ひまわりの約束」を歌いました。6組は最初みんな無気力で歌っているときに寝ている人もいるぐらいでした。
しかし、本番に近づくにつれて、委員長や指揮者を中心にまとまっていき、最後は細かい強弱などにも気をつけ、本番前は少し自信がありました。
本番は今までの中では一番良い演奏ができたと思います。しかし、まさか私たちが銀賞をとれるとは思ってもいませんでした。なぜなら、他のクラスはもっと工夫していたからです。
写真1 写真2

写真3

 

私たち6組は次の行事のためにもっとまとまっていきたいと思います。
写真4

 

K1-6 広報委員

文化祭、合唱コンクール~J1-3~

私たちJ1は初めての、合唱コンクールでは、先輩の合唱コンクールに対しての姿勢を見ることによって、私の取り組みの浅さに気づくことが、出来ました。
また、先輩の歌声は、とても感動的できれいな歌声でした。
予選で敗退し、本選に進出することは出来ませんでしたが、今までで、一番良い歌だったと思います。
来年は、今年より努力して本選に進出したいです。
本選の様子です
J1-3-1 J1-3-2

 

また、文化祭では各自が模擬店にまわっていました。アイスクリームに、お化け屋敷、ゲームなど…。とーっても楽しかったです!
また、私たちJ1は、震災について、発表しました。今回調べたことをもとにこれから起こる、大きな地震に備えたいです。
今年、須磨の文化祭に来れなかった人は、ぜひ来て下さい。
文化祭の様子です
J1-3-3 J1-3-4

 

J1-3 広報委員