活動レポート

只今受験勉強中~K3-3~

センター試験を目前に控え、私達K3年3組は日々勉強に励んでいます。勉強に追われ、苦しい日もありますが、私達を信じ支えてくれる先生方のためにも、最後まで全力の姿勢で戦っていきたいと思います。

合格を目指し、クラス皆で良い雰囲気をつくれるようこれからも頑張ります。

ピヨ吉2

K3-3 広報委員

古都研修旅行~K1-7~

9月21日~23日の3日間、古都研修として飛鳥、奈良、京都、大阪に行って参りました。
具体的には法隆寺、東大寺、三十三間堂などの名の通った寺々を回り、
飛鳥、京都市内、嵐山では3~7人で班を組み、好きな寺社を巡る班別行動を行いました。

DSC03121

DSC03149DSC03205

DSC03234DSC03251

3日間で11の寺と3つの資料館を回るハードスケジュールだったのですが、
どの見学地でも実際に目で見て体感することで、
古の都の雰囲気を知ることができたのではないかと思います。

また、今回の研修旅行は4月の初めのオリエンテーション合宿に続く宿泊行事でしたが、
クラスの仲間意識がより一層深まった気がします。
卒業まで同じ時を過ごすことになる仲間ですから、
今回の研修旅行を良い形で締め括ることができて良かったです。

 

K1-7 広報推進委員

古都研修旅行~K1-3~

古都研修最終日は嵐山に行ってきました。

自然が豊かで、歩いているだけで楽しかったです。
特に途中にあった竹林は、竹取物語を連想させる幻想的なものでした。

photo1photo2

京都名物の生湯葉を食べました。
人生初の湯葉だったので、食べられて良かったです。
もちろん味は、美味しかったです。
photo3

また、嵐山に行きたいです。
photo4

K1-3 広報推進委員

古都研修旅行~K1-2~

私達K1・S2生は今月の21日~23日の間、古都研修に行ってきました。

1日目は飛鳥・奈良、2日目は京都、
3日目は嵐山を散策し、日本の歴史や文化を学びました。

2日目の京都の自由散策では京都の三大祭りの1つである
『時代祭』を観覧することが出来ました。
馬が馬車を引いていたり、歴史上の人物に扮した人達が
目の前を歩いている姿は見ていてとても面白かったです。

K1-2-1K1-2-2
K1-2-3K1-2-4

 

それぞれの時代ごとに歩いている人たちの格好や,
テーマが違うので見ていて飽きませんでした。

他にも八坂神社や清水寺などの様々な所に訪れ、
班員との絆を深めると共に日本の文化を見つめ直す良い機会になったと思います。

二学期ではもう大きな行事はなく、
文理選択などの進路に向けて着々と準備が進んでいます。

将来に向けてしっかりと目標を定め、
悔いのない進路選択にしたいと思います。

 

K1-2広報推進委員会

体育祭~K3-6~

私たちK3-6は、青団として今年の体育会に挑みました。

人によっては、この体育祭が最後の体育祭になるかもしれない、ということでクラス内では準備の段階から熱が入っていました。

また受験学年ということもあり、勉強とのバランスを図りながら放課後や昼休み、さらに早朝練習に至るまでわずかな時間もフルに活用して取り組んで来ました。
そして迎えた体育祭当日。

写真③

 

結果は総合優勝こそなりませんでしたが、それでも最後の最後まで諦めずに精一杯頑張ることができたので、良い形で終えることができました。

 

K3-6 広報推進委員

体育祭 黄団応援団~V2-1~

私たち3年生にとっては最後の体育祭でした。

応援団の人は勉強で忙しい中、毎日朝と夕方に集まって練習しました。
振付が難しく、前日までなかなかそろうことがありませんでした。

しかし、本番では練習の成果を発揮し
素晴らしい演技を披露することができました。

完全制覇はすることができませんでしたが
応援合戦では優勝することができ、みんなと最高の思い出を作ることができました。

写真②

V2-1 広報推進委員

自習~K3-8~

センターまで80日を切り放課後も熱心に自習する生徒が増えてきました。
毎週模試があり授業の予習と模試の復習との両立が大変ですが体調も整えながら、仲間と切磋琢磨していきたいです。
161029_1344

K3-8広報委員

体育祭~K3-2~

体育祭では、中学・高校の生徒が6つの団(赤、橙、黄、緑、青、紫)に分かれて戦います。
総合優勝は橙団(K2-1・2・3・4・5, S1-2)でした。

私たちは、青団でした。各団がそれぞれの色のTシャツを着ます。
DSC_0004

様々な競技が行われました。その中でも
騎馬戦は特に白熱した試合となりました。
また、教員騎馬との対決もあります。
この対決では生徒騎馬が見事に勝利を収めました。
私たち三年生は今回で最後の体育祭でしたが、みんなで協力し合い良いものにすることができました。

K3-2 広報推進員

体育祭に向けて~K1-4~

二学期が始まりました。定期考査の結果が返ってくるなど、勉強もまた忙しくなってきました。
クラスでは体育祭に向けての準備が着々と進んでいます。

K1-4-1

応援団は、朝早くから学校へ来て練習に励んでいます!

K1-4-2

4組のパネルもかっこよく仕上がりそうです。

体育会では、4組、そして赤団、須磨学生全員が一丸となって最高のものにしたいです!

K1-4 広報推進委員

体育祭準備~K1-5~

校内では今、後期体育大会に向けて色々なクラスが準備しています。

応援団の様子です。
体育大会を盛り上げるために、みんなが一丸となって精一杯練習しています。

これは体育大会で使うパネルを作成しています。
個性的な作品ばかりで、見ていてとても楽しいと思います。

これからも、体育大会がより良いものになるように、一生懸命練習を頑張ります。

K1-5-1 K1-5-2

K1-5広報推進委員