第63回兵庫県優勝大会
2017年02月06日
新チームになって初の県大会が高砂市総合体育館で行われました。
<結 果>
【男子団体戦】
第2位(赤田、今村、近谷、林拓、林羅、松井)
【女子団体戦】
第3位(藤野、島根、堀谷、伊藤、西川、三原、大久保)
女子は連覇を逃しましたが、男女ともに課題を見つけることができた試合でした。
この試合で新人戦のシード権を得ました。しっかりと準備を行い、先輩方に続いて
アベックで選抜大会出場を果たしたいと思います!
本日は応援ありがとうございました。
第63回全国高等学校剣道大会
2017年02月06日
ついに岡山IHが開催されました。
<結 果>
【女子団体戦】
第5位(深見、大野、櫻井、岡坂、倉元、中里、堀谷)
<予選リーグ>
須磨学園(兵庫) 対 岡崎城西(愛知) 4-0 勝
須磨学園(兵庫) 対 左沢高校(山形) 2-1 勝
※予選リーグ通過で決勝トーナメント出場決定。
<決勝トーナメント>
須磨学園(兵庫) 対 守谷高校(茨城) 3-1 勝
須磨学園(兵庫) 対 阿蘇中央(熊本) 2-1 負
※準々決勝で敗退し、第5位という結果でした。
須磨学園創部以来初の快挙です。全5試合全てにおいて全力で最高の試合だったと思います。
全国制覇を夢見て走り続けた1年間。本当に良いチームに成長しました。日本一には及びませんでしたが
良い成果が上がったのではないかと思います。
岡山まで応援に来て下さったたくさんの方々に感謝致します。たくさんのご声援ありがとうございました。
第54回近畿高等学校剣道大会
2017年02月06日
近畿大会が滋賀県大津市で開催されました!
<結 果>
【男子団体戦】
ベスト8(水田、岡田、緒方、豊田、赤田、今村、近谷)
【女子団体戦】
第二位(深見、大野、櫻井、岡坂、倉元、中里、堀谷)
男子団体戦、女子団体戦共に予選リーグ通過。決勝トーナメントで男子は大阪府PL高等学校に2-0で敗退。
女子団体戦においては決勝戦で和歌山県和歌山東高等学校に1-1の代表者戦の末に敗退しました。
男子3年生の公式戦が終了しました。県総体で引退した後田君の分もと懸命に戦いましたが力及ばず。しかし、
試合が終わった後の男子選手の清々しい姿が彼らの成長を物語っていたように感じました。選手、教員共々
怒濤のような1年でしたが、本当によく戦ったと思います。お疲れ様でした。
女子団体戦においては、日頃練習試合でよく戦うチームとの決勝戦であり、手の内をよく知る者同士でした。
納得のいく内容ではありませんでしたが、まだIHが控えています。しっかりと切り替えて岡山ではこの悔しさを
ぶつけることができるよう、この残された時間を大切に過ごして行きたいと思います。
本日は応援ありがとうございました。今後も応援宜しくお願い致します。
第64回兵庫県高等学校剣道大会
2017年02月06日
加古川市総合体育館で県総体が行われました。
<結 果>
【個人戦】
女子 ベスト8 岡坂和奏、堀谷寧々
【男子団体戦】
第三位(水田、後田、岡田、緒方、豊田、赤田、近谷)
※近畿大会への出場を決めました。
【女子団体戦】
優勝(深見、大野、櫻井、岡坂、倉元、中里、堀谷)
※全国大会、近畿大会への出場を決めました。
【優秀選手】
水田貴大、岡坂和奏、深見野乃花
男子団体戦では育英高校と接戦の末敗れてしまい、全国大会への出場ができませんでした。
選抜大会での悔しさを全国大会で晴らす、という思いで頑張ってきましたが、思い届かずでした。
しかし、その分女子が全国出場を決め、3連連覇を果たすことができました。
近畿大会では男女で優勝を果たすことができるよう頑張ります。
本日は応援ありがとうございました。今後も応援宜しくお願い致します。
神戸市内総体
2017年02月06日
神戸市内の総体が神戸高塚高等学校で行われました。
<結 果>
男子団体戦 優勝
女子団体戦 優勝
男子個人戦
第三位 水田貴大
女子個人戦
優勝 櫻井舞桜
第三位 大野菫
※個人戦においては出場した全選手が県大会への出場を決めました。
神戸市内大会において、育英高校を破っての団体戦で優勝したのは初めてだと思います!
この勢いを県大会でも発揮して、全国選抜に続いてインターハイアベック出場を果たしたいと思います!
応援ありがとうございました!!
全国選抜大会
2017年01月25日
とうとう全国選抜大会を迎えました。
<結 果>
-男子団体戦-
男子団体戦
1試合目 桐蔭学園高校(神奈川) 負
2試合目 岡崎城西高校(愛知) 勝
予選リーグ1勝1敗でリーグ2位(予選敗退)でした。
-女子団体戦-
1試合目 三重高校(三重) 勝
2試合目 錦江湾高校(鹿児島) 負
予選リーグ1勝1敗でリーグ2位(予選敗退)でした。
やはり新チームで挑んだ初めての全国大会はなかなかうまく力を発揮できませんでした。
兵庫県代表としてしっかりと結果を出すことができなかったことが悔しかったです。
この悔しさを必ずインターハイにぶつけて良い結果を出したいと思います。
近畿選抜大会
2017年01月25日
全国選抜大会の出場を決め、最初の大会である近畿選抜大会が行われました。
<結 果>
-男子団体戦-
第3位(水田・後田・岡田・緒方・豊田・赤田・今村)
優秀選手:水田 貴大
-女子団体戦-
第3位(深見・大野・櫻井・岡坂・倉元・中里・堀谷)
優秀選手:深見 野乃花
男子団体戦においては、チームの団結力が発揮された試合であったように思います。
しかし、全国選抜で結果を残すためにはまだ改善できるところがあると感じました。
女子団体戦においては、思ったように力を発揮できずに終わってしまった試合でした。
全国選抜までの1週間で男女共仕上げて大会に臨みたいと思います!
近畿選抜大会、応援ありがとうございました。全国選抜大会でも宜しくお願い致します!
新人戦 神戸市予選大会
2017年01月25日
ついに全国選抜への予選が始まりました。
神戸市予選は個人戦に男女各3名が出場しました!
<結 果>
-男子個人戦-
第2位 豊田 祥大
第3位 水田 貴大
第5位 近谷・赤田
-女子個人戦-
第3位 大野 菫
第5位 深見・岡坂・堀谷
-男子団体戦-
第3位
-女子団体戦-
優勝
今回個人戦に出場した選手男女各4名全員が県大会への出場を決めました。
しかし、個人戦・団体戦ともに課題の残る試合が多かったように思います。
県大会では爆発的な力を発揮して全国選抜出場を決めたいと思います!
応援ありがとうございました。
旅立ち
2016年03月07日
2016年3月5日(土)
須磨学園高等学校 卒業式 が行われ、剣道部の男女11名が旅立ちました。
卒業生
榊原嵩人・平 郁生・塩濵貴旦・堀本和希・山下 慧
大野静菜・笹井唯奈・柴崎朋香・武木田稚比・西地由伊・安田佳世
卒部式ではたくさんの感謝の言葉を述べてくれました。また、後輩たちにも自分たちの想いを
伝えてくれました。今年の卒業生は現役を退いてからも稽古に参加してくれました。
その成果があり、今の現役生たちの結果があります。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
その想い、姿を感じとった現役生たちは、より一層頑張ってくれると思います。
卒業生のみなさん!本当におめでとうございます。トンボのように前を見据えてこれからも
前進し続けてください。この別れの季節は寂しいので嫌いですが、卒業生の今後の成長と活躍を願って
います。また、稽古にきて、元気な姿を見せてください。
卒業生の保護者の皆様。
御子息、御子女のご卒業誠におめでとうございます。いつも剣道部にご支援・ご協力頂きまして
本当にありがとうございました。今後もまた剣道部を暖かく見守って頂けたらと思います。
今後もご活躍されることを心より願っております。ありがとうございました。
須磨学園高等学校剣道部在校生一同
第5回中京大学全国高等学校選抜剣聖旗大会
2016年02月16日
2016年2月14日(日)に、愛知県豊田市にて剣聖旗大会に参加しました。
<結果>
男子団体戦・・・1回戦 代表戦の末敗退。
女子団体戦・・・優勝
本大会は中京大学剣友会の主催により開催されている大会です。
私(安藤)の母校であり、今回生徒を連れての参加をさせて頂けたこと、
とてもうれしく思います。さらに女子団体戦においては優勝をすることができました。
本当に嬉しかったです。しかし、試合内容として、男子も女子も課題の見つかる大会でした。
来る3月に行われる選抜大会に向け、さらなる成長を目指します。
今回は、愛知県まで運転をして下さった父兄様、応援してくださいました皆様に感謝致します。