適切な対応を知る 食物アレルギー研修会
2025年7月3日 [ K3 / K2 / K1 / V2 / V1 / S2 / S1 / J2 ] その他
7/3(木)、夙川中学校・高等学校にて、教職員向けの食物アレルギー研修会が須磨・夙川合同で行われました。いたやどクリニック院長をお招きし、生徒を守るためのアレルギー基礎知識や対処方法を学びました。

研修では、実際の事例を踏まえて食物アレルギーの症状や対処方法をお話いただき、万が一アレルギー症状が起こった場合にどのような対応をすればよいのか、症状のレベルに応じた対応を確認しました。

重度のアレルギー反応が起こった時に使用するエピペン注射器を実際に触り、使うポイントやタイミングについて教えていただきました。食物アレルギーの対応は緊急性を要するものも多くあるため、生徒の緊急時に冷静かつ迅速に対応できるようにします。