2025合唱コンクール予選開幕!
2025年6月12日	[ K1 / S2 / S1 / J2 / J1 ] 学校行事 
		6月12日(木) 神戸文化ホール・中ホールにて合唱コンクールの予選が行われました!
午前に高校の部、午後に中学の部を実施し、それぞれ予選で勝ち進んだ4クラスが文化祭で行われる本選に出場できます。生徒たちは毎日、学校のさまざまな場所で歌声を響かせ、気持ちを一つにしてきました。
高校の部(プログラム順):
〇本選出場 S2-2、K1-6、S2-3、S2-4
〇ベストピアニスト賞 K1-5
〇ベスト指揮者賞 S2-4
〇本選出場 S2-2、K1-6、S2-3、S2-4
〇ベストピアニスト賞 K1-5
〇ベスト指揮者賞 S2-4
中学の部(プログラム順):
〇本選出場 S1-1、J1-1、J2-4、S1-4
〇ベストピアニスト賞 J2-4
〇ベスト指揮者 J2-2
〇本選出場 S1-1、J1-1、J2-4、S1-4
〇ベストピアニスト賞 J2-4
〇ベスト指揮者 J2-2
 
合唱コンクール高校の部が始まります。多くの保護者の方にも観覧いただきました。本選出場を目指し、それぞれのクラスが学園歌と自由曲の2曲を披露します。
 
本番前の練習風景。ギリギリまで調整を重ねていました。「これまでの自分たちの練習を出し切るだけ!」。声を掛け合い緊張をほぐします。
 
S2-2 魅力賞
 
K1-5 リズム賞
 
K1-6 表現力賞
 
K1-1 視線・姿勢賞
 
S2-1 音楽への集中賞
 
S2-3 調和賞
 
K1-2 団結賞
 
S2-4 優秀歌唱賞
 
K1-3 声量賞
 
K1-4 安定感賞
 
各クラスの発表が終わると、審査員をつとめた音楽教員から講評が行われ、各クラスの良かった点が伝えられました。
 
授賞式で本選出場のクラスが発表されると、本選への切符を手にした生徒たちからワッと歓声があがり、とびきりの笑顔で喜んでいました。
 
高校校長からは「合唱コンクールの経験を大いなる糧にして、これからの学園生活も前向きに取り組みましょう」とメッセージがおくられました。
 
午後からは中学の部です。会場のアナウンスは午前・午後ともに放送部が担当。これまでの練習の苦労や、曲に込めた想いなどを伝えるクラスの紹介文が読み上げられ、合唱がスタートします。
 
いよいよ午後(中学)の部が始まります。本番前の直前練習の様子です。声を意識するだけでなく表情も笑顔で!と本番に向けて最終調整を行います。
 
J1-2 バランス賞
 
S1-1 情熱賞
 
J1-1 明朗賞
 
J1-3 成長賞
 
J2-4 完成度賞
 
S1-4 優秀歌唱賞
 
J1-4 難曲挑戦賞
 
S1-2 美声賞
 
J2-3 リズム賞
 
J2-2 表現力賞
 
S1-3 集中力賞
 
J2-1 丁寧賞
 
理事長から最後の講評です。合唱はみんなでひとつのことを作り上げること、来年も一丸となり、さらに素晴らしいハーモニーを作っていってほしいとコメントが送られました。

 
						 
						 
						 
						 
						