命を守る 避難訓練
2025年7月9日 [ K3 / K2 / K1 / V2 / V1 / S2 / S1 / J2 / J1 ] その他
7月9日(水)火事を想定しての避難訓練が行われました。実際に避難時の経路や行動を確認し、いざという時に備えます。

J1(中1)・K1(高1)生にとっては初めての避難訓練です。火災警報器の音が鳴ったら、教員の指示に従い速やかに教室を出て、避難を開始します。

新館生徒はテニスコートへ、本館生徒は球技グラウンドへ避難します。到着すると、さっそく点呼。代表生徒がクラス全員が揃ったことを確認し、教員へ報告しました。

消火器の使い方について説明を受けた後、代表生徒が訓練用の消火器で消火体験をしました。的に向かって水を発射。非常事態での消化活動に備えました。

最後に消防署の方から講評がありました。実際に火事や地震が起きたときは、声を出し合い助けあうことが大事、焦らず落ち着いて行動しましょうとお話いただきました。緊急事態で迅速に行動するにはお互いに協力し合うことも大切になります。