![]() |
![]()
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
[ 第32週:10/30~11/5 ] |
![]() |
10月30日(日) |
![]() |
10月31日(月) |
![]() |
11月1日(火) |
![]() |
11月2日(水) |
![]() |
11月3日(木) 文化の日 |
![]() |
11月4日(金) |
![]() |
11月5日(土) |
![]() |
|
11月5日(土) J2アジア修学旅行に向けて学年集会
いよいよ、明日(11月6日)から、J2生が世界一周旅行Part1の位置づけになる『アジア』への修学旅行に出発します。 7泊8日の旅程で、台湾・香港・ベトナム・タイ・シンガポール・マレーシアといった6各国を訪問します。 生徒達は学年の先生方の指導のもとで、数ヶ月に渡って各国の地理や歴史を調べるなどの事前学習を行ってきました。 ベトナムでは、現地の中学校との交流会も予定されています。日本の国歌や本学園の校歌はもちろん、ベトナムの民謡を現地語で披露するために、毎日歌のレッスンが行われていました。もちろん、交流会は英語でのコミュニケーションです。英語による自己紹介や日本の文化の紹介などの準備も怠りませんでした。 さぁ、いよいよ明日が楽しみにしていた旅行出発の日です。最終の連絡事項と心構えを理解するため、J2では1校時に臨時の学年集会が行われました。このあとHRが行われ少し早めの下校となります。帰宅後は、荷物のパッキングですね。どうぞ、忘れ物などしないように、上手に荷物をまとめて、今夜は早めに休んでくださいね。 |
![]() |
![]() |
学年部長の小野先生から諸注意。生徒の皆さんは、ピンと張りつめた緊張感の中で、しっかりとお話に耳を傾けていました。 | 学園謹製の『旅のしおり』は情報盛りだくさん。なんと、修学旅行団長の理事長先生が自ら制作を手掛けた藝術品! |
![]() |
![]() |
旅のしおりのほか、各クラスごとに“アジア旅行の観光ガイド”が作成されました。どれもスゴイ力作です。 | 蓬野先生と土居先生が手にするのは、ベトナムの交流会で使用する国歌や校歌のテープです。有志によるソーラン節の演舞も予定されていますので、そのBGMも収められています。 |
![]() |
![]() |