TOPページ > 学園カレンダー > 第12週

   

[ 第12週:6/12~6/18 ]
 6月12日(日)
 6月13日(月)
 6月14日(火)
 6月15日(水)
 6月16日(木) 
 6月17日(金) 校内文化祭
 6月18日(土) 文化祭


6月17日(金) 校内文化祭

 待ちに待った文化祭がやって来ました。須磨学園の生徒達は、勉学だけでなく、イベントにも精一杯力を注いでいます。
 1日目は校内文化祭で、全校生徒でステージを鑑賞します。前日の合唱コンクールで上位に入ったクラスの発表や文化部の発表などがあります。今年から中学の1・2年生も合唱コンクールが行われ、今日の舞台でも元気いっぱいな歌声が響きわたりました。また、中学校の特別企画として、先日、平和学習で訪問した長崎研修についての発表もありました。
 みんなが自分たちの手で作り上げたステージ!!舞台の上で頑張る姿が見ている私たちにも伝わり、感動をもらいました。「私も頑張ろう!!」という気持ちになった人も多かったのではないでしょうか?!

〔ステージプログラム〕
 1.
 2.





 3.
 4.
 5.
 6.
 7.

 8.
 9.
10.
11.
開会の挨拶
合唱コンクール本選
中学2年4組
中学2年3組
高校1年7組
高校1年9組
高校1年5組
2年8組
ESS
中学校企画
筝曲部
ハンドベル部
合唱コンクール本選表彰
軽音楽部
コーラス部
吹奏楽部
閉会の挨拶


sign
青いベンチ
大地讃頌
春に
バンザイ~好きでよかった~











 
文化祭の主催は生徒会です。イベントの開会に際し、生徒会長からの挨拶です。
「みんなで楽しもう!!」 
今日のステージでは合唱コンクール上位入賞クラスによる本選が行われました。写真は優勝クラス高校1年7組の「大地讃頌」♪。きれいなハーモニーが響き渡り、体育館のみんなが聞き入っていました。高音部が多く難しい曲ですが、さすが優勝クラス!と思わせる歌声です!
 
2年8組からはクラスのステージ発表がありました。凄く軽快なノリ!ステージ盛り上げナンバーワンでしたね!?「one night carnival」と「マツケンサンバ」で全校生徒が笑いと手拍子と拍手で一体になりました。 「We are the world」で世界を再び救おう!!
 
中学生からの発表です。1年生からは長崎研修で学んだこと。2年生は今秋に出掛けるアジア各国の状況について発表がありました。 筝曲部の発表です。伝統的な日本の楽器であるお箏の音色って素敵ですね。心が和みます。
 
ハンドベル部は校外でのチャリティコンサートを実施するなど実績あるクラブ。「オペラ座の怪人」は難易度がかなり高い曲ですが猛特訓の末、今日の舞台ができました!! 合唱表彰:「みんなで頑張り、賞をとることができて嬉しいです。」
 
軽音楽部:気持ちよさそうに歌っている姿や演奏する姿は魅力的ですね。 コーラス部:少人数でも体育館いっぱいに響き渡る歌声。素敵でした。
 
吹奏楽部は、昨年度よりも部員もが増え、迫力あふれる演奏となりました。 明日は、一般の来場者を迎え、各クラス・クラブからの出展があります。
午後からは、明日に向けて準備中。3年生は最後の文化祭ということで、クラスでいいものを作ろうと遅くまで頑張っていました。




6月18日(土) 文化祭

 いよいよ、文化祭当日がやってきました。時期的に、お天気が心配でしたが、快晴に恵まれました。
 今年の文化祭のテーマは「協」、「創」、「奏」、「響」。みんなで「協」力し、新たなものを「創」り上げ、方向を定めて前進しながらそろってまとまり、ハーモニーを「奏」で、目一杯「響」かせようというメッセージです。このテーマには決まった読み方はなく、さまざまな「協創奏響」の可能性を広げていこうという気持ちもあるのでしょうね。今日のためにHRを通して進めてきたクラス企画や文化部の発表はうまくいきましたか?
 外部からお越し頂いた皆さん。お忙しいところ、ありがとうございました。楽しんでいただけましたでしょうか?

 
文化祭の入り口です。係り生徒たちもさまざまな場所で活躍してくれました。 分別収集されたペットボトルを使って生徒会のメンバーが毎日夜の9時頃まで残って創り上げた作品。いったいペットボトルは何本使ったのかな?
 
3年10組はアイスキャンディを販売。開始とともにずらっと長い列ができ、30分で完売。暑かったですもんね・・・。後から購入しに来てくださったみなさま。ごめんなさい。 中庭でもさまざまな出し物がありました。ヨーヨーすくいは子供も大人も楽しめていいですね。「あっ、もう破けちゃった・・・。」
 
生徒会ではエコ商品を売っています。 生徒会の展示作品です。
ISO14001・9001についての掲示だけではなく、個人情報保護法やPマーク(プライバシーマーク)についても詳しく書かれてありました。
 
2年7組の出展です。4つのゲームをして得点を稼いでください。豪華景品が待ってますよ。 双鶴廊では中学育友会がおにぎりの販売をして下さいました。おいしそう!!
 
3年8組のポップコーンです。売り場も調理場も楽しそう!! 3年9組は“焼きソバ”を販売しました。写真は調理場の風景です。
「トッピングは紅しょうがと青のりどちらがいいですか?」お客さまのお好みに応じて、販売します。
中庭では3年6組がワッフルを販売しました。「栗あんは限定販売です。甘くておいしいですよ~。」




6月19日(日) 新聞掲載

 文化祭では、中学校の生徒達が『アジア研究』の発表を行いました。本校では、中学校2年生の秋に、アジア各国へ修学旅行に出掛けますが、その事前学習の位置づけです。
 中国、台湾、マレーシア、タイ、シンガポールなど、各班が各国についての理解を深め、それについての発表が行われました。政治、経済、産業、宗教、お国柄など、調査については、さまざまな切り口がありました。
 当日は、神戸大学で学ぶ3人のアジア各国の留学生をお招きし、「アジアの未来」と題して、シンポジウムが行われました。
 さまざまな議論の中、中学生達からは、反日デモについての質問も飛び出しました。「中国政府の反日教育はそうなっているのか?」「中国警察当局のおける反日デモ容認については?」など、とても中学生とは思えない質問の内容でした。
 中国の留学生からは、「それぞれの国の歴史を元にして、教科書が書かれるため偏りが出てきてしまう。決して、反日教育が行われているわけではない。今、中国、韓国、日本の学者がグローバルな視点で歴史教科書を編纂している。こういう動きが正しい歴史観をそだててくれることを期待する」とお話し下さいました。
 ちょうど、新聞記者の皆さま方も取材に来られ、神戸新聞、毎日新聞、産経新聞に取り上げていただきました。その中でも、一番大きく取り上げていただいた産経新聞の記事を紹介させて頂きます。

6月19日(日) 産経新聞

クリックすると印刷用としてPFDファイルが開きます。
PDFファイルをご覧頂くには、AcrobatReaderを入手下さい。