![]() |
![]()
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
[ 第12週:6/13~6/19 ] |
![]() |
6月13日(日) |
![]() |
6月14日(月) |
![]() |
6月15日(火) |
![]() |
6月16日(水) |
![]() |
6月17日(木) 高校1年合唱コンクール |
![]() |
6月18日(金) 校内文化祭 |
![]() |
6月19日(土) 文化祭 |
![]() |
6月19日(土) 文化祭
今年も文化祭の日がやってきました。2、3年生は昨日も遅くまで展示や模擬店の準備に余念がありませんでした。台風の接近を心配していましたが、幸い好天に恵まれて1743名という多くの方にご来場頂きありがとうございました。今年のテーマは、「夢源(無限に広がりを持つ夢、その源である須磨学園)」でした。より自由な発想でクラス企画に取り組み、工夫を重ね、一つのものをみんなで作り上げて行く中でどのクラスも達成感を味わい、団結力も高まったようでした。生き生きとした表情で積極的に活動している生徒たちの姿に目を細めた先生方も多かったのではないでしょうか。 また、文化部は日頃の活動の成果を多くの方々に見ていただくことができ、自分を表現する喜びを改めて感じていました。新たな目標を立てる機会にしてほしいと思います。 そしてISO14001取得3年目を迎えた今年、生徒会執行部はステージ発表や展示を通じて本校の取り組みだけでなく、来校された方にISOについての知識を広め、地球環境を守る無限の努力につなげたいと頑張りました。これが少しでも多くの方に理解し、協力していただける機会になればと思っています。最後になりましたが、早くに完売した企画も多くご迷惑をおかけしましたことをお詫び致します。 今春開校した中学校では、①中学校生活のあれこれ、②入学直後の山東でのオリエンテーション合宿、③長崎平和学習とハウステンボス、④チャットの功罪についての4つのテーマをそれぞれのクラスでパワーポイントなどを使って発表しました。中学生になってはじめての文化祭。生徒たちは今までなじみの薄かった高校生たちとも親しくなり、大いに楽しんでいた様子でした。 |
![]() |
![]() |
ライオン、ハクチョウ、ウサギ。いろいろできます。 | ちょっと怪しい宣伝マン。 |
![]() |
![]() |
タオルの鉢巻きがよく似合っていますね。 | とても涼しげな海の家です。 |
![]() |
![]() |
英語が話せないと買えませんか? | ナイススマッシュ!卓球場は盛況です。 |
![]() |
![]() |
これは担任の先生ですか? | 浴衣のよく似合う二人組です。 |
![]() |
![]() |
ゴハンだよ全員集合! | 風船とペットボトルの作品です。 |
![]() |
![]() |
パワーポイントを使って発表しました。 | 充分な事前学習の成果でしょう。しっかりした作品に仕上がっていました。 |
![]() |
パソコンを駆使して、しっかり調べました。 |
6月20日(日) 新聞に掲載されました
中学校では、それぞれのクラスでPowerPointを使って研究発表が行われました。発表テーマは長崎平和学習や、山東にて実施されたオリエンテーション合宿で学んだこと、学校生活、そして長崎の事件を受けてチャットに関すること等がありました。 当日は、さまざまなメディアが取材にお見えになりましたが、6月20日(日)付けの朝日新聞、神戸新聞、産経新聞(五十音順)にてご紹介を頂きました。 ありがとうございました。 |
![]() |
6月20日(日) 朝日新聞 |
![]() |
6月20日(日) 神戸新聞 |
![]() |
6月20日(日) 産経新聞 |
クリックすると印刷用としてPDFファイルが開きます。 PDFファイルをご覧頂くには、AcrobatReaderを入手下さい。 |
![]() |
![]() |
![]() |