J2アジア研修旅行 2日目
2016年10月24日 [ J2 ] 学校行事
10月24日(月) アジア研修旅行2日目の様子です。本日は台北市立蘭雅中学と学校交流会をしました。昼食後は、台北大学を訪問し大学生に案内をしてもらい大学内を散策しました。台北101を見学し、市内で夕食を済ませホテルに戻りました。

蘭雅中学の生徒が須磨学生の到着を出迎えてくれました。赤い横断幕を前に記念写真を撮りました。

まずは体育館で全体交流会を行いました。台湾の生徒とペアになって座りました。須磨学園の出番では、まず浴衣を着てプレゼンテーションをしました。

続いて、ダンス部が華麗なダンスを披露し会場を盛り上げました。

SMAPの「世界に一つだけの花」を混声三部で披露し、最後に会場の全員で英語バージョンで歌いました。

ここからは班別での交流です。この班は「Japan VS.Taiwan Culture Shock!」 というタイトルで、日本と台湾の文化の違いを英語で対決形式で学びました。

粽作りに挑戦しました。もち米を笹で巻くのは難しそうに見えましたが、皆器用に作っていました。とても美味しかったです。

この班は棒術を習いました。長くて扱いに苦労しながらも真剣に取り組み、最後には上手に扱えるようになりました。

それぞれの教室から体育館へ戻ってくると、台湾の中学生ともうすっかり打ち解けていました。身振り手振りで会話したり、お土産交換をしたりしてとても楽しそうでした。

台湾大学を訪れました。班ごとに大学生が案内してくれました。ココナッツの並木道がシンボルで、正門から図書館まできれいに植えられていました。

台北101は東アジアNo.1の高層ビルで、入口から見上げても上の方は見ることができない程の高さです。実際に上から台湾の街並みを眺めて、とても感動していました。