練習内容
2022年04月30日
練習内容
2022年04月29日
練習内容
2022年04月28日
練習内容
2022年04月27日
2年二宮です。
昨日の練習の内容を報告します。
まず陸トレでは体幹を30種類しました。特にそのうちの半分くらいは下腹部を意識する内容でした。
水中はレース水着でのメインでした。一昨日は上半身の陸トレをして全身筋肉痛の中でのメインでした。トレーニングだと思って1本1本タッチまで諦めずに出し切ることと、笑顔で楽しくみんなで盛り上げていい雰囲気で練習出来ました。泳ぎで意識したことはimだったので、バッタは少し軽めに気持ちよく、バックはテンポを落とさずに、ブレは沈みすぎないように、フリーはタッチまでとにかくキックを打ち続けることを意識しました。練習後にはパドルチューブをしてフィニッシュまで押しきることを意識しました。
これから試合が増えていくと思うのでひとつひとつの試合を大切にして練習でやってきたことを試合で発揮できるように頑張ります。

練習内容
2022年04月26日
2年上園です。
昨日は専門種目の距離によって動きが違いました。
短、中距離の選手は1時間半ドライと1時間半スイム、長距離の選手は2時間スイムと1時間ドライを行いました。
僕は短、中距離の動きをしました。
ドライでは主に体幹を行い、しっかりと体の軸を固定することを意識して取り組みました。
最後に懸垂も行いましたが、自分が思っていたよりできて、成長を実感できました。
スイムでは、ドライで動かした筋肉を最大限使って出力を上げる練習を行いました。
最後はパラシュートを付け、プールサイドから飛び込んでのハードをしました。
乳酸が溜まってきつかったですが、体のうまい使い方が少し分かったように思います。
日々の練習を大切にし、その成果を試合で存分に発揮できるよう、これからも頑張っていきます!

練習の内容と感想
2022年04月23日
2 年の池本です。
昨日の練習報告をします。
昨日は天候が悪くかったので、学校で dry をおこないました。
昨日は主に、体の使い方と dryΔ と呼ばれる dry メニューと3分間の追い込みを行いまし た。
体の使い方では、背中を意識して行いました。 とても背中が痛かったので、普段あまり背中を動かせていないことなどがわかったので、こ れからの Swim では、背中を意識して行おうと思いました。
次に、dryΔ では、腹筋を強化しました。 前の腹筋よりも普段あまり使わない、お腹周りの腹筋を動かす動作がきつかったです。 3分間の追い込みでは、腕立てジャンプ等を6種目おこないました。 とてもきつかったで すが、誰か一人でも動作が遅いと10秒追加されるので、みんなで声を出して雰囲気よく取 り組めました。 陸トレで行った事を水中でもしっかりと生かして、目標であるベスト毎試合更新を達成さ せたいです!
練習の内容と感想
2022年04月18日
2年根本です。
僕の昨日の練習内容を報告します。
朝練はパドルスイムの練習を中心として、100mフリーでのディセンド練習を行った後に、50m10本をS1で泳ぎました。バタフライで体重移動を意識しながら50mでスピードを出していけるように良い姿勢を崩さずに泳ぐという意識を持って取り組みました。
午後練ではメインで、50mのアベレージハードをしました。
後半になってきてもタイムを落とさないようにキックを打ち込むことを意識しました。
今年は、毎試合でベストを更新していけるように全力で取り組んでいきます。
練習内容
2022年04月17日
春休みの思い出
2022年04月09日
2年斉藤です。
僕の春休みの思い出は、普段できないことをたくさんできたことで、例えば一度見たアニメをもう一度見返したり見たかった映画を見ることができました。その他にも部屋の机を整理したり身の回りをきれいにすることができました。
この休みではとてもリラックスすることができたのでよかったです。
1年生では納得のいくレースがあまり出来なかったので2年生では全てのことに関して後悔のないように全力で頑張ります!
これは杭田コーチが来てくれた時の写真です。
春休みの思い出
2022年04月09日
2年阿部です。
私の春休みの思い出は、夏の総体に向けてとにかくたくさん泳いだっていうのが多いです。
すごくきつくて毎日大変だったけど、その分すごく楽しく充実した日々を過ごせたと思います。
オフの日には友達と遊びに行ったりしていたので、リフレッシュも充分できました!いつもの長期休暇に比べたら勉強も少しずつしていたので、今回の春休みは自分で計画を立ててできました!
今年の春はJOに出れず、夏もインターハイに出場できなかったので、今年こそは笑顔で終われるように頑張ります!
これは試合の時に撮った写真です。