活動レポート

K1-5の紹介

私たちが高校に入学して約半年がたちました。
初めは割と静かだった休み時間もいまではすっかりにぎやかです。
担任の先生がとてもおもしろく、クラスメイトも個性的でユーモアがある人が多いので、毎日笑いが絶えません。しかし、定期考査のときには勉強するという雰囲気があり、とても集中して取り組んでます。なので、普段うるさい分ギャップがすごいです。
これからも、体育祭や古都研修など楽しい行事が盛りだくさんなので、さらにクラスの絆を深めていきましょう。
K1-5
K1-5 広報推進委員

陸上競技部、近畿ユースへ!

 8/20(金)~8/22(日)に第73回兵庫県高等学校ユース陸上競技対校選手権大会がありました。
 男子、女子共に第54回近畿高等学校ユース陸上競技対校選手権大会(以下、近畿ユース)へ出場するために、日々切磋琢磨してきました。
K3-1_1

K3-1_2

 男子は100m、200m、3000m、5000m、女子は800m、1500m、3000mの各種目で近畿ユースに進出しました。
 9/17(金)~9/19(日)に行われる近畿ユースも、一人ひとりが悔いのないように頑張ります。応援よろしくお願いします。

K3-1 広報推進委員

鉄人バッジ授与式!

 6月28日~7月2日の間、第2回定期考査が行われました。この考査の結果により、7月24日、「鉄人バッジ」が授与されました。その様子についてご紹介します。
 鉄人バッジは各教科上位9人に贈与されるもので、取った回数ごとに下の表のように色が変わっていきます。
table
学園長先生は「鉄人バッジは取り続けることが重要」と仰っていたそうです。
tetsujin
 理科・社会の2教科鉄人バッジを取ったJ2(中2)学年の男子生徒は「次は3教科取れるように頑張りたい」と意気込んでいました。
 すでに鉄人バッジを獲得している人も、まだ獲ってない人も、獲得を目指して学習への意欲を高めています。
J2-3 広報推進委員

勉強合宿

 私たちV1学年は、7/26~7/30の5日間、滋賀県の長浜市で勉強合宿を行いました。
 自分で選択した講座を受けたり、空いた時間で自習をしたりなど、能動的に勉強ができました。友達と同じ空間で勉強することで、一緒に頑張ろうという気持ちになれました。
V1-1_1
 5日目には長浜の散策をしました。雨の影響で行けなかった所もありましたが、楽しい時間を過ごすことができました。
 この合宿で私たちは、スマホから離れた普段とは違う生活を通して、ネット以外に充実した時間の使い方を学ぶことができました。

V1-1 広報推進委員

進路講演会

 この夏、中高12期生14人の先輩が卒業生として講演して下さいました。全体での講演の様子や内容は学園カレンダーの方で紹介されているので、理系/文系で分かれた会での感想を紹介します。

「志望の多い、東大・京大・医学部の3人の先輩が来てくださり、クラスでの時間が終わったあとも、1時間ほど質問・相談にのって下さいました。1つのことに夢中になると、他のことが手に付かないという悩みについて、捉え方を変えるという解決手段を教えていただけたのと、同じような性格を持ってる先輩がいらっしゃったことを知り、安心し、また、前向きになりました。私のように、個人的な悩みを相談出来たり、ぶっちゃけた話が出来たりと、とても有意義でした。(理系)」
写真1

「全体質問の後、先輩方への個別の質問時間がありました。モチベーションの保ち方や、各科目の具体的な勉強法、どんな参考書を使っていたか、また辛かった時にはどう乗り切っていたのかなど、かなり細かいところまで、時間の許す限り丁寧に対応してくださいました。暗記系は早めに完成させて安定させておく、国語、数学は基礎を大事にするなど、文系としての具体的なアドバイスもたくさんくださいました。それぞれが自分の悩みを先輩方に相談し、アドバイスを頂くことができ、充実した時間を過ごすことができました。(文系)」
写真2

V2-3 広報推進委員

第2回定期考査

夏休み前となりますが、第2回定期考査が6月28日から中休みを1日挟んでの4日間行われました。一学期最後となる試験にみんな真剣に取り組みました。
K2-2

期末考査は、副教科のテストも行われるため教科が多くなります。課題や勉強に追われる時期となりますが、目標に向け頑張ったテスト期間はとても充実した時間となりました!
K2-2 広報委員

S2-3(高1)の個人研究

須磨学園の文化祭では、毎年個人研究の展示があります。
今回は、S2-3(高1)の2人の生徒の展示を紹介したいと思います。

1
この研究では、「センター試験英語の過去の出題単語数」を調べています。センター試験の英語の出題単語数を調べることで、英語の試験の対策ができるのではないかと考え、パソコンでプログラミングをして出題単語数を調べており、そのアイデアで理事長賞を獲得しました。

2
他のクラスの友人と共同で「クレーンゲームと景品の重心の関係について」という研究を展示している人もいました。クレーンゲームでうまく取るためには、重心を見極めて取ることが必要だということを研究して、実際にクレーンゲームも自作しており、学園長賞を獲得しました。
この他にも見ていて飽きない研究がたくさんあり、たいへん面白かったです。

S2-3 広報推進委員

初めての文化祭

僕たちK1-6含め、K1(高1)学年は今回の文化祭が初めての文化祭であり出店はしませんでした。
しかし先輩の出店がとても面白かったので楽しむことが出来ました。
時間があまりなく全ては回れませんでしたが、筆者が体験した須磨学園の文化祭を紹介したいと思います。

K161
ESS部の生徒による発表。「一生懸命に練習し、思いが伝わるようなスピーチができるよう努力しました」とインタビューに答えてくれました。

K162
理科研究部の展示実験。ダイラタンシーという不思議な液体を取り扱った実験で、体験した生徒も「不思議な液体ですね」と言っていました。

K163
こちらは炎色反応の実験。写真は銅の炎色反応で、とても美しい緑色をしていました。

K164
他学年の個人研究。興味深い研究がたくさんありました。

K165
個人研究の感想を書く生徒。「興味深い内容だったけれど、少し難しかった」と言っていました。

来年は出店をするので、来年も今回のように色々な人々が楽しめるような出店をしていきたいです。

K1-6 広報推進委員

コロナ禍での文化祭

6月19日、「文化祭を開始します」の放送で文化祭はスタートしました。
その時自分のクラスでは緊張が走っていました。私たちK2-5組は文化祭のことについて他クラスよりも遅れを取っていました。ミニゲームをするというのは決まっていましたが、そこからなかなか決まらなくて放課後みんなで残って決めたりしました。何とか当日までには全部決まりました。そして文化祭はスタートしました。
最初はみんな来てくれるかとても心配でしたが、最初からお客さんが絶えませんでした。生徒だけでなく先生方も楽しんでいらっしゃり、漫画全巻をお持ち帰りなさった先生もいらっしゃいました。学校全員が楽しんでいて、とても嬉しかったです。
最初はどうなるか不安でしたが最終的には黒字を出したので大成功の文化祭でした。来年の文化祭も頑張っていきたいです!!
写真1

写真2  
K2-5 広報推進委員

水泳部の夏

水泳部の近況について紹介したいと思います。
6月24日~6月27日の4日間ポートアイランドスポーツセンターで県高校総体が行われました。総体は県、近畿、全国と続いていきます。昨年はコロナウイルスの影響で開催されなかったので2年ぶりとなる総体でした。結果は、部員の多くが近畿大会出場を決め、男女総合優勝をすることができました。
このいい波に乗って近畿、全国へつないでいければいいなと思います。
※撮影時のみマスクを外しています。
K2-1
K2-1 広報推進委員